散歩の達人とは? わかりやすく解説

散歩の達人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 01:19 UTC 版)

散歩の達人
ジャンル 散歩、タウン情報
刊行頻度 月刊(毎月21日)
発売国 日本
言語 日本語
定価 880円
出版社 交通新聞社
雑誌名コード 14067
刊行期間 1996年4月 -
発行部数 公称7万部部(2024年4月17日)
姉妹誌 『散歩の達人MOOK』
ウェブサイト 散歩の達人
テンプレートを表示

散歩の達人(さんぽのたつじん)は、交通新聞社が刊行する、首都圏散歩に関する雑誌、首都圏タウン情報誌。

概要

1996年4月に弘済出版社により創刊。創刊当初の中村宏覚が編集長の時代はB5判で、カラー刷りページは一部にすぎず、内容的に非常にマニアックなもので、ガロ系テイストが漂うものであった[要出典]

1997年6月号から編集長が交代、サイズも「A4変型判」と大型化し、オールカラー化、内容もマニアックながらもソフトな路線に変更された[要出典]。弘済出版社は2001年12月に交通新聞社]を吸収合併、交通新聞社に社名変更。

サブタイトルは「大人のための首都圏散策マガジン」となっている。紹介される内容はグルメショッピング散策スポット、カルチャースポットなど多岐にわたる。ほぼ毎月、巻頭特集で首都圏の特定エリアを重点的に紹介するが、ごくまれにエリア別ではなくテーマ特集も組まれる。エリア別では中央線沿線が特集されることが多いという傾向がある。

2004年7月号で創刊100号を迎えた。

販売エリア

東京都神奈川県埼玉県千葉県を中心とする首都圏の書店コンビニエンスストア・駅売店などで販売。

関連雑誌

本誌とは別に不定期に『散歩の達人MOOK』も刊行されている。内容はテーマ特集であることが多いが、エリア特集版のMOOKもある[1]

ウェブマガジン

2019年10月24日、様々な地域の情報を取り揃えた『さんたつ by 散歩の達人』が配信開始。

脚注

  1. ^ 定価880円。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「散歩の達人」の関連用語

散歩の達人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



散歩の達人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの散歩の達人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS