大阪市長退任後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 03:15 UTC 版)
大阪市長退任後の2012年4月からは、株式会社ウィズ(毎日放送時代の先輩アナウンサーで羽衣国際大学名誉教授の斎藤努が代表取締役社長を務めるイベント・講師派遣会社)が運営する有料会員制政策フォーラム「公共政策ラボ(PPL)」の代表として活動している。その後金沢工業大学大学院コンテンツ&テクノロジー研究所の客員教授に就任している。 2015年5月17日に実施した大阪市特別区設置住民投票の結果を受けて、平松は大阪都構想が僅差ながらも否決されたことについて「嬉しい、嬉しい!!」と喜びの言葉を述べるとともに、構想を練った大阪維新の会に対し「こんな馬鹿なことは二度としないで欲しい」と新聞社のインタビューで述べていた。同年11月実施の2015年大阪府知事選挙では出馬を模索したが断念。しかし「(同日選となる大阪市長選含め、この大阪ダブル選挙は)何度も蘇ってきた大阪維新の会の根っこを断つ選挙だ」と述べ、栗原貴子(府知事選)と柳本顕(大阪市長選)を支援することを表明した。11月22日、柳本の選挙事務所に駆けつけ情勢を見守ったが、栗原・柳本両者ともに落選し、大阪維新の会公認候補の吉村洋文(市長選)・松井一郎(府知事選)が当選した。
※この「大阪市長退任後」の解説は、「平松邦夫」の解説の一部です。
「大阪市長退任後」を含む「平松邦夫」の記事については、「平松邦夫」の概要を参照ください。
大阪市長退任後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 03:15 UTC 版)
たかじんのそこまで言って委員会(読売テレビ、2013年4月28日放送)※副委員長代行。本来の副委員長であった辛坊治郎の代打として出演。 てっぺんとったるで!(KBS京都・びわ湖放送、2014年8月 - 10月28日)※司会
※この「大阪市長退任後」の解説は、「平松邦夫」の解説の一部です。
「大阪市長退任後」を含む「平松邦夫」の記事については、「平松邦夫」の概要を参照ください。
- 大阪市長退任後のページへのリンク