大鐘家住宅(静岡県榛原郡相良町)
| 名称: | 大鐘家住宅(静岡県榛原郡相良町) |
| ふりがな: | おおがねけじゅうたく |
| 名称(棟): | 主屋 |
| 名称(ふりがな): | おもや |
| 番号: | 1903 |
| 種別1: | 近世以前/民家 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1973.06.02(昭和48.06.02) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 静岡県 |
| 都道府県: | 静岡県牧之原市片浜1032 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行19.2m、梁間12.9m、切妻造、四面庇付、桟瓦葺 |
| 時代区分: | 江戸中期 |
| 年代: | 18世紀初 |
| 解説文: | 大鐘家は大庄屋を勤めた旧家である。 現在瓦葺の屋根はもと草葺であった。間取りは復原すると大きな部屋の四間取りとなり、静岡県西部の基本型を良く示している。 梁組は極めて雄大である。 長屋門も屋敷構の一環として重要である。 |
- 大鐘家住宅のページへのリンク