大潟村立大潟小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 21:06 UTC 版)
大潟村立大潟小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯40度01分27.0秒 東経139度57分36.3秒 / 北緯40.024167度 東経139.960083度座標: 北緯40度01分27.0秒 東経139度57分36.3秒 / 北緯40.024167度 東経139.960083度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大潟村 |
設立年月日 | 1968年11月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B105236813711 |
所在地 | 〒010-0443 |
秋田県南秋田郡大潟村字中央5番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
大潟村立大潟小学校(おおがたそんりつ おおがたしょうがっこう)は、秋田県南秋田郡大潟村にある公立小学校。
概要
沿革
- 1968年(昭和43年)
- 1969年(昭和44年)
- 1970年(昭和45年)1月1日 - 校歌制定。
- 1973年(昭和48年)11月1日 - 創立5周年記念として、観察園が完成。
- 1976年(昭和51年)3月20日 - 校舎増築工事完成(普通教室2・視聴覚室1)。
- 1977年(昭和52年)4月4日 - 図書室改装工事完成。
- 1978年(昭和53年)
- 1979年(昭和54年)11月10日 - 新体育館完成。
- 1985年(昭和60年)1月10日 - 多目的運動広場(スケート場)を造成。
- 1988年(昭和63年)11月22日 - 創立20周年記念式典を挙行。
- 1998年(平成10年)11月1日 - 創立30周年記念式典を挙行。
- 1999年(平成11年)11月 - パソコンルーム完成。
- 2001年(平成13年)7月2日 - ふれあいサポートセンター開設。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 学校二学期制試行。
- 2008年(平成20年)11月1日 - 創立40周年記念式典を挙行。
- 2012年(平成24年)7月 - 新校舎が竣工し、供用開始。
- 2013年(平成25年)9月3日 - 大潟小・中学校新校舎竣工記念式典を挙行。
- 2015年(平成27年)7月 - パソコン40台、タブレット10台、インタラクティブボード2台導入。
- 2018年(平成30年)11月1日 - 大潟こども園・大潟小学校・大潟中学校創立50周年記念式典を挙行。
学区
- 大潟村全域。
周辺
- 大潟村中心部に位置する。
- 大潟村立大潟中学校 - 同一建物内で、主な進学先中学校。
- 大潟村立大潟こども園 - 同一敷地内で、進級前こども園。
- 秋田県道54号男鹿琴丘線
- 秋田県道42号男鹿八竜線
- 男鹿地区消防一部事務組合大潟分署
- B&G財団大潟海洋センター
- 大潟村村民体育館
- 大潟村民野球場
- 多目的グラウンド
- 大潟村診療所
- 大潟村役場
- 農業研修センター
- 生態系公園
- 秋田県立大学大潟キャンパス
交通アクセス
主な卒業生
- 阿部茂樹(元プロ野球選手・現東京ヤクルトスワローズスコアラー[2])
関連項目
脚注
- ^ “生態系公園観賞温室、最後の一般公開 来場者から惜しむ声”. 秋田魁新報. 2024年6月4日閲覧。
- ^ OTOKOエンドラン流 秋田のプロ野球選手名鑑
外部リンク
- 大潟村立大潟小学校のページへのリンク