大手町駅前停留場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大手町駅前停留場の意味・解説 

大手町駅 (愛媛県)

(大手町駅前停留場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 05:05 UTC 版)

大手町駅*
大手町駅前停留場*
高浜線のりばとビル(2016年3月)
おおてまち
おおてまちえきまえ
Otemachi
左は松山駅(水色)、JR松山駅前停留場(橙)
所在地 愛媛県松山市大手町二丁目
所属事業者 伊予鉄道
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
(高浜線)2,823[1]人/日
-2019年(平成31年・令和元年)-
開業年月日

1927年昭和2年)4月3日(高浜線)

1936年(昭和11年)5月1日(大手町線)
乗入路線 2 路線
所属路線 高浜線
駅番号 IY09
キロ程 8.5 km(高浜起点)
IY08 古町 (0.9 km)
(0.9 km) 松山市 IY10
所属路線 大手町線
駅番号 04
キロ程 1.2 km(古町起点)
05 JR松山駅前 (0.4 km)
(0.3 km) 西堀端 03
テンプレートを表示

大手町駅
配線図

古町駅

西堀端
JR松山駅前

松山市駅

大手町駅(おおてまちえき)は、愛媛県松山市大手町二丁目に位置する伊予鉄道高浜線である。駅番号はIY09

路面電車である大手町線大手町駅前停留場(おおてまちえきまえていりゅうじょう・駅番号04)と接続する郊外線と松山市内線の乗り換え駅のひとつであり、松山市内線の1、2、5号線が使用する。

歴史

  • 1927年昭和2年)4月3日 - 高浜線の駅が江戸町駅として開業[2]
  • 1936年(昭和11年)5月1日 - 大手町線の駅が江戸町駅として開業[2]
  • 1953年(昭和28年)7月1日 - 高浜線の駅を大手町駅に、大手町線の駅を大手町駅前に改称[2]
  • 1967年(昭和42年)以前 - 大手町駅前停留所に安全地帯が設置[2]

駅構造

高浜線の駅は、相対式ホーム2面2線を持つ有人駅である。両ホームは地下通路で繋がっているが、通路内にエレベーターなどは設置されていない。高浜線内でバリアフリー対応がなされていない駅は、当駅と西衣山駅のみとなっている。

ホームは18メートル級車両3両編成対応の有効長しか持っていないため、平日朝2本のみの4両編成の列車は松山市方1両を締切扱いにして対応している。なお、踏切が下りる時間をなるべく短くするため、多くは当駅で列車をすれ違わせるダイヤとなっている[2]

当駅は、軌道と鉄道が平面交差ダイヤモンドクロス)することでも知られる。かつて路面電車が普及していた時代には全国各地で見られたが、現在、鉄軌道による平面交差は全国でも当駅と隣の古町駅のみとなった[3]

のりば

大手町駅
ホーム 路線 行先
郊外電車 プラットホーム
1 高浜線 松山市方面[4]
2 衣山三津高浜・(松山観光港[5])方面
市内電車 電停
1 1号線 環状 JR松山駅前木屋町方面
5号線 JR松山駅前行き
2 2号線 環状 松山市駅行き
5号線 道後温泉行き

利用状況

2014年(平成26年)の高浜線発着人員は2626人/日、大手町線発着人数は553人/日であり、全体では3179人/日となる[6]

利用可能な鉄道路線

駅周辺

松山市中心部の外れに位置しており、オフィスビルやマンションなどが立ち並ぶ。伊予鉄道郊外線の駅の中ではJR予讃線松山駅に最も近い駅(西へ約250メートル)である。

バス路線

駅前の大手町バス停からは伊予鉄バスJR四国バスの路線が発着している。

また、ホテルニューカジワラ西隣に位置する松山駅東バス停についても記述する。

バス停名 路線番号 路線名 経路 運行事業者
大手町 ⑧番線 JR松山駅前 - 大手町 - 松山市駅 - 大街道口 - 新立 - 桑原農協前 - 東野 - 石手寺 - 道後温泉駅 伊予鉄バス
(52) 松山空港線 松山空港 - 松山斎院営業所口 - JR松山駅前 - 大手町 - 松山市駅 - 市役所前 - 県庁前 - 一番町/大街道 - ロープウェイ前/喜与町 - 日赤前 - 上一万駅前 - 道後温泉駅前 - 石手寺 - 岩堰 - 湯之元 - 奥道後 - 湧ヶ淵
松山空港 - 松山斎院営業所口 - JR松山駅前 - 大手町 - 松山市駅 - 市役所前 - 県庁前 - 一番町/大街道 - ロープウェイ前/喜与町 - 日赤前 - 上一万駅前 - 道後温泉駅前 - 石手寺 - 岩堰 - 湯之元 - 湯の山ニュータウン
(53) 松山空港 - 松山斎院営業所口 - JR松山駅前 - 大手町 - 松山市駅
(62) 勝岡線 松山市駅 - 市役所前 - 大手町 - JR松山駅前 - 衣山駅前 - 松山西中等教育学校前 - 安城寺 - 和気駅前 - 勝岡 - 勝岡東 - 運転免許センター
松山市駅 - 市役所前 - 大手町 - JR松山駅前 - 衣山駅前 - 松山西中等教育学校前 - 安城寺 - 和気駅前 - 勝岡 - 勝岡東
久万高原線 松山駅 - 大手町 - 市役所前 - 県庁前 - 大街道 - 伊予鉄立花駅前 - 椿宮 - 森松本町 - 砥部 - 久万高原 ジェイアール四国バス
なんごくエクスプレス号 高知駅バスターミナル - はりまや橋 - 高知中央インター) - 三島川之江インター - (川内インター - 松山インター口 - 天山橋 - 大街道 - 松山市駅 - 大手町 - JR松山駅 - JR四国バス松山支店)
松山駅東 愛媛シャトルバス 松山駅東 - 三島川之江インター - コトバスステーション鳴門インター) - (近鉄四日市駅名古屋南ささしまライブ方面)/(横浜駅YCATバスタ新宿丸ノ内鍛冶橋駐車場東京ディズニーランド方面) 琴平バス

※経路の(停留所 - 停留所)でくくった中の相互の乗降はできない。

隣の駅

伊予鉄道
高浜線
古町駅 (IY08) - 大手町駅 (IY09) - 松山市駅 (IY10)
環状線(1号線・2号線)・5号線
西堀端停留場 (03) - 大手町駅前停留場 (04) - JR松山駅前停留場 (05)

脚注

  1. ^ 2019年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)” (PDF). 伊予鉄道. 2020年11月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e 『伊予鉄が走る街 今昔』JTB、2006年6月15日、78,79,97頁。 
  3. ^ 日本で唯一! 鉄道線と路面電車の直角平面交差 < 伊予鉄道大手町駅前のダイヤモンドクロッシング / 愛媛県松山市 >”. コトバス (2018年10月21日). 2025年7月29日閲覧。
  4. ^ 日中はほとんどの便が横河原線と直通している。
  5. ^ 終着の高浜駅よりバスで連絡する。
  6. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2017年11月13日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大手町駅前停留場」の関連用語

大手町駅前停留場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大手町駅前停留場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大手町駅 (愛媛県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS