高知中央インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 高知県のインターチェンジ > 高知中央インターチェンジの意味・解説 

高知中央インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 07:03 UTC 版)

高知中央インターチェンジ
高知中央IC本線出口付近
所属路線 E55 高知東部自動車道
高知南国道路
IC番号 1
本線標識の表記 高知中央 はりまや橋
起点からの距離 2.8 km(高知JCT起点)
高知JCT (2.8 km)
(3.4 km) 高知南IC
接続する一般道
高知県道374号高知南国線(大津バイパス)
高知県道44号高知北環状線
供用開始日 2021年令和3年)2月27日
所在地 781-8101
高知県高知市高須砂地
テンプレートを表示

高知中央インターチェンジ(こうちちゅうおうインターチェンジ)は、高知県高知市高須砂地にある高知東部自動車道高知南国道路)のインターチェンジである。

高知東部自動車道自体は無料だが、高知ICでは高知東部自動車道と一般道の出入りができないため、本ICが無料区間の最終出口となる[1]。また、上り線と下り線で一般道との接続地点が異なる。

接続する道路

県道374号より
  • 高知県道374号高知南国線(大津バイパス):高知龍馬空港方面からの流出・高知道方面への流入が直接接続。
  • 高知県道44号高知北環状線:高知道方面からの流出・高知龍馬空港方面への流入が直接接続。

沿革

高知中央インターチェンジ下部

周辺

高速バス停留所

高知中央インター(高知北環状線上ジェイアール四国バス高知支店前)

ジェイアール四国バス

本バス停の供用開始後、事前予約制の無料駐車場200台分が整備された。

E55 高知南国道路
高知自動車道 - )(11)高知JCT - (1)高知中央IC - (2)高知南IC

脚注

  1. ^ 本ICを過ぎると、有料の高知自動車道南国IC伊野ICまで出られない。
  2. ^ 一般国道55号 高知東部自動車道(高知南国道路)のIC・JCT 名称が決定しました! 高知JCT、高知中央IC、高知南IC、なんこく南IC、高知龍馬空港IC 国土交通省四国地方整備局 土佐国道事務所 2014年8月29日付
  3. ^ 高知東部自動車道(一般国道55号高知南国道路/一般国道55号南国安芸道路)”. 国土交通省 四国地方整備局 土佐国道事務所. 2014年2月17日閲覧。
  4. ^ 高知東部自動車道 国道55号 高知南国道路 全線開通 高知自動車道〜高知南IC間が令和3年2月27日(土曜日)に開通します。” (PDF). 国土交通省四国地方整備局 土佐国道事務所 (2021年1月7日). 2021年1月7日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高知中央インターチェンジ」の関連用語

高知中央インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高知中央インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高知中央インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS