市役所前停留場 (愛媛県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 05:40 UTC 版)
市役所前電停 | |
---|---|
![]()
市役所前電停
|
|
しやくしょまえ Matsuyama City Hall |
|
◄20 県庁前 (0.2 km)
(0.3 km) 南堀端 02►
|
|
所在地 | 愛媛県松山市二番町四丁目 |
駅番号 | 21 |
所属事業者 | 伊予鉄道 |
所属路線 | 城南線 |
キロ程 | 2.8 km(道後温泉起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
801[1]人/日 -2015年- |
開業年月日 | 1911年(明治44年)9月1日 (八股電停として) |
備考 | * 1944年に八股停留場より改称 |
市役所前停留場(しやくしょまえていりゅうじょう)は、愛媛県松山市二番町四丁目にある伊予鉄道城南線の停留所である。停留所番号は21。
かつて停留所前に歩道橋があり、松山城をバックに路面電車の撮影ができたが、歩道橋は地下駐車場の工事が始まった1996年に撤去された。
また、当停留場の南側にある松山市役所前交差点は国道11号(国道33号重複)、ならびに国道56号の終点となっている。
歴史[2]
- 1911(明治44)年9月1日 - 松山電気軌道の榎前停留場として開業。
- 1921(大正10)年4月1日 - 伊予鉄道に併合。
- 1936(昭和11)年5月1日 - 複線化。
- 1944(昭和19)年 - 市役所前停留場に改称。
- 1953(昭和28)年 - 路線変更。
- 1996(平成8)年 - 歩道橋を撤去。
構造
上下線とも安全地帯付。
のりば
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
西側 | ■2号線 環状 | 大街道・赤十字病院前方面 |
■3号線 | 道後温泉行き | |
■5号線 | ||
東側 | ■1号線 環状 | 松山市駅行き |
■3号線 | ||
■5号線 | JR松山駅前行き |
周辺
- 松山市役所
- 松山市役所地下駐車場
- 市営二番町駐車場
- 伊予銀行本店
- 日本銀行松山支店
- 松山家庭裁判所
- 松山市立番町小学校
- 朝日新聞松山支局
- 読売新聞松山支局
- 八股榎大明神(お袖狸)
- カトリック松山教会
- 伊予鉄バス・JR四国バス「市役所前」停留所
隣の停留場
脚注
- ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2017年11月13日閲覧
- ^ 『伊予鉄が走る街 今昔』JTB、2006年6月15日、26,27頁。
関連項目
- 市役所前停留場_(愛媛県)のページへのリンク