南町停留場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南町停留場の意味・解説 

南町停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 02:36 UTC 版)

南町停留場
みなみまち
Minamimachi
(県民文化会館前)
23 道後公園 (0.5 km)
(0.4 km) 上一万 16
所在地 愛媛県松山市道後町二丁目
駅番号 22
所属事業者 伊予鉄道
所属路線 城南線
キロ程 0.8 km(道後温泉起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
1120[1]人/日
-2015年-
テンプレートを表示

南町停留場(みなみまちていりゅうじょう)は、愛媛県松山市道後町二丁目にある伊予鉄道城南線停留所である。停留所番号は22。市内電車(松山市内線)の3、5号線が使用する。

構造

上下線とも安全地帯付。

ホーム長が長く、2両の電車が停車可能である。

のりば

南町
ホーム 路線 行先
北側 3号線  道後温泉行き
5号線
南側 3号線 松山市駅行き
5号線 JR松山駅前行き

周辺

  • 愛媛県県民文化会館
  • 愛媛県国際交流センター
  • 南町駐車場
  • 道後友輪荘
  • 愛媛県身体障がい者福祉センター
  • 松風寺

バス路線

南町県民文化会館前バス停から伊予鉄バス瀬戸内運輸の路線が発着している。

路線番号 路線名 経路 運行事業者
(52) 松山空港線 松山空港 - 松山斎院営業所口 - JR松山駅前 - 大手町 - 松山市駅 - 市役所前 - 県庁前 - 一番町/大街道 - ロープウェイ前/喜与町 - 日赤前 - 上一万駅前 - 南町県民文化会館前 - 道後温泉駅前 - 石手寺 - 岩堰 - 湯之元 - 奥道後 - 湧ヶ淵 伊予鉄バス
松山空港 - 松山斎院営業所口 - JR松山駅前 - 大手町 - 松山市駅 - 市役所前 - 県庁前 - 一番町/大街道 - ロープウェイ前/喜与町 - 日赤前 - 上一万駅前 - 南町県民文化会館前 - 道後温泉駅前 - 石手寺 - 岩堰 - 湯之元 - 湯の山ニュータウン
(70) 伊台線 松山市駅 - 市役所前 - 県庁前 - 大街道 - 東署前 - 上一万駅前 - 南町県民文化会館前 - 祝谷橋 - 松山ベテル病院前 - 山田 - 道後白水台 - 道後平入口 - 瀬戸風ハイツ前 - 伊台
松山空港リムジン 松山空港 - (JR松山駅前 - 松山市駅 - 大街道 - 南町県民文化会館前 - 道後温泉駅前)
松山観光港リムジン 松山観光港 - (JR松山駅前 - 松山市駅 - 大街道 - 南町県民文化会館前 - 道後温泉駅前)
松山・今治~大三島特急線 松山市駅 - 大街道 - 南町県民文化会館前 - 公園北口子規記念館前 - 奥道後 - 藤野々 - 河中 - 大井野 - 米野々口 - 竜岡 - 玉川支所前 - 大須木 - 別名 - 馬越 - 常盤町6丁目 - 今治駅前 - 今治バスセンター - 今治桟橋 瀬戸内運輸
松山市駅 - 大街道 - 南町県民文化会館前 - 公園北口子規記念館前 - 奥道後 - 藤野々 - 河中 - 大井野 - 米野々口 - 竜岡 - 玉川支所前 - 大須木 - 別名 - 馬越 - 常盤町6丁目 - 今治駅前 - 今治桟橋 - 今治バスセンター - 今治県病院前 - 馬島BS - 亀山 - 吉海支所前 - 石文化公園 - 伯方島BS - 上浦BS - 大三島BS - 井口港 - 大山祇神社前 - 宮浦港

※経路の(停留所 - 停留所)でくくった中の相互の乗降はできない。

歴史

隣の停留場

伊予鉄道
3号線・5号線
道後公園停留場 (23) - 南町停留場 (22) - 上一万停留場 (16)

脚注

  1. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2017年11月13日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南町停留場」の関連用語

南町停留場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南町停留場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南町停留場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS