大多府漁港元禄防波堤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 大多府漁港元禄防波堤の意味・解説 

大多府漁港元禄防波堤(岡山県)

所在地
岡山県日生町

解説
瀬戸内海大多府島に,池田藩によって元禄期に築港された大多府港にある防波堤2段に石を積んだ構成で,曲面形状をとるなどして技術的に見るべきものがある。現存する数少ない明治以前港湾施設として貴重である。

大多府漁港元禄防波堤

名称: 大多府漁港元禄防波堤
ふりがな おおたぶぎょこうげんろくぼうはてい
登録番号 33 - 0018
員数(数): 1
員数(単位):
構造 直立石積防波堤延長129.7m,幅6.0m,高さ5.0m
時代区分 江戸
年代 17世紀
代表都道府県 岡山県
所在地 岡山県備前市日生町大多府248-2
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査):
施工者
解説文: 瀬戸内海大多府島に,池田藩によって元禄11年築港された大多府港にある港湾施設2段に石を積んだ構造で,曲面形状になる堤の築造技術みるべきものがある。随所後世補修みられるが,現存する数少ない明治期前の港湾施設として貴重。
交通のほかの用語一覧
土木構造物:  堀川橋  堀川運河護岸  塩屋橋  大多府漁港元禄防波堤  大平落中橋  大正橋  大虫神社宮橋


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大多府漁港元禄防波堤」の関連用語

大多府漁港元禄防波堤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大多府漁港元禄防波堤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS