夢や
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 05:15 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒151-0053 東京都渋谷区代々木三丁目38番9号 コンフェックスビル別館3階 |
設立 | 1988年(昭和63年)3月30日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 9470001004201 |
事業内容 | 駄菓子類及び玩具類の小売事業 |
代表者 | 代表取締役会長 小野雅充 代表取締役社長 小向誠一 |
資本金 | 5000万円 |
売上高 |
|
純利益 |
|
純資産 |
|
総資産 |
|
従業員数 | 本社52人(男27人、女25人) |
主要株主 | 株式会社コンフェックスホールディングス 100% |
外部リンク | https://yu-me-ya.co.jp/ |
株式会社夢や(ゆめや)は主にショッピングセンター内において駄菓子屋の運営を行う全国チェーン。日本フランチャイズチェーン協会の正会員である。
企業概要
全国で「だがし 夢や」を展開し、2014年現在で80店舗を有する。駄菓子・玩具の全国チェーンとしては唯一の存在であり、出店形態としてはフランチャイズによる店舗より直営店が多く、また単独路面店よりも集客力の高いショッピングセンター内でのテナントとして営業している店舗がほとんどである。
全国的な展開をしているが秋田県、新潟県、長野県、山梨県、栃木県、岐阜県、奈良県、和歌山県、島根県、鳥取県、佐賀県には店舗が無い。
2008年(平成20年)7月には株式会社コンフェックスによってM&Aをかけられて買収され、同社の傘下に入る。これにより、翌8月には社長が創業者から交代したほか、買収先のコンフェックスビル別館内に東京支店を開設している。一方、夢やの本社はそれまで高松市朝日新町の臨海工業地帯の卸団地内に位置していたが、同年12月に同市内の新商業地区である松縄町に移転し、さらに2015年には本社を従来の東京支店所在地へ移転した。ただし、コンフェックス社内の「高松支店」及び「夢や事業部」はこの新社屋ではなく、同じ香川県内の綾川町にある物流センターに併設されている。なお、現親会社のコンフェックスホールディングスは2023年(令和5年)にヤマエホールディングスに買収されたため、当社もヤマエグループの一員となった。
沿革
- 1988年(昭和63年)
- 3月30日 - 有限会社高杉として高杉弘美により設立。
- 4月 - 高松市屋島に1号店「だがし 夢や 屋島店」を開店。
- 1995年(平成7年)11月 - 社名を株式会社夢やに変更。
- 2008年(平成20年)
- 7月 - M&Aによって株式会社コンフェックスの傘下に入る。
- 8月 - 東京支店開設。
- 12月 - 本社を高松市松縄町1004番地1へ移転。
- 2015年(平成27年)11月 - 本社を東京都渋谷区代々木へ移転。
事業所
外部リンク
- 夢や - 企業サイト
- 夢や
- 夢やオンラインショップ
- ^ a b c 株式会社夢や 第39期決算公告
「夢や」の例文・使い方・用例・文例
- 将来の夢や目標が無い。
- 私にも夢や目標があるが、それに向かって頑張る努力や時間は絶対に自分を裏切らないんだと教えてもらった。
- あなたは今後もたくさん活躍して、みんなに夢や希望を与えて欲しいです。
- それはまるで夢や幻を見ているようだ。
- 夢や空想にしか存在しない楽しい国
- 夢や幻
- 夢や幻のように現実的でない
- 夢や幻のようにはかないこと
- やりたいことを見つけられるよう多くの経験をして,夢や目標に向かって自分自身の道を歩んでください。
- しかし,小嶋さんは,「夢やあこがれに焦点を合わせた若山牧(ぼく)水(すい)の短歌を考えていました。」と話す。
- その後,先生たちは自分自身の子どものころの夢やどのように自分の夢をかなえたかについて話す。
- 河村建(たけ)夫(お)官房長官は,「森さんは芸能界の第一線で活躍し続けている。彼女の『放浪記』への2000回を超える出演は多くの人々の夢や希望となっている。」と話した。
固有名詞の分類
- 夢・やのページへのリンク