多田山切り通し区間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 多田山切り通し区間の意味・解説 

多田山切り通し区間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/14 22:06 UTC 版)

群馬県道76号前橋西久保線」の記事における「多田山切り通し区間」の解説

県道は東寄り区間では全般に平坦な田畑の中を東西走っているが、前橋市伊勢崎市境界付近平坦地には、「大室古墳群」と呼ばれる古墳集合地帯あり、かつて本路線はそれらに連なる多田山標高159.1 m)南方延び丘陵南部を南寄りカーブで登って、ピーク付近では浅い切り通し抜ける形で通過していた。前後数百メートルの短い区間ながら急勾配で、全般に勾配の緩い傾向の本路線では唯一の山越えであった多田山南部は、1997年から2006年にかけ、北関東自動車道建設盛土供給源として大規模に切り崩され最終的には本路線峠越え部分含めた多田山丘陵南部大部分消滅したこれに伴い旧道より北方に、周囲平野部同等にまで掘り下げられた幅広切り通し作られ多田山東西直線的に貫く新道となって急勾配解消した。 なお、盛土採取地域周辺については1996年から群馬県企業局により住宅団地造成計画があったが、バブル景気崩壊後長期不況下で2003年には計画中止された。2009年以降企業局のほか周辺自治体交えて工業団地造成などが検討されている。[要出典]

※この「多田山切り通し区間」の解説は、「群馬県道76号前橋西久保線」の解説の一部です。
「多田山切り通し区間」を含む「群馬県道76号前橋西久保線」の記事については、「群馬県道76号前橋西久保線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「多田山切り通し区間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多田山切り通し区間」の関連用語

多田山切り通し区間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多田山切り通し区間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの群馬県道76号前橋西久保線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS