多田山12号墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/01 15:13 UTC 版)
7世紀末に作られた円墳で、この古墳の前庭部分から、追善供養のために儀式の中で意図的に割って埋納されたと思われる唐三彩の陶枕が出土した。この唐三彩は、遣唐使によって中国から運ばれたものである。古墳から出土した唐三彩は奈良、京都、北九州での出土例がほとんどで、東日本では数例のみである。
※この「多田山12号墳」の解説は、「多田山古墳群」の解説の一部です。
「多田山12号墳」を含む「多田山古墳群」の記事については、「多田山古墳群」の概要を参照ください。
- 多田山12号墳のページへのリンク