報道におけるゲーム差の表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 14:15 UTC 版)
「ゲーム差」の記事における「報道におけるゲーム差の表示」の解説
アメリカでは、主に野球(大リーグやマイナーリーグ)、バスケットボール(NBA)でゲーム差が用いられる。アメリカの報道機関は、ゲーム差は常に首位とのゲーム差として表示する。 日本の報道機関がプロ野球の順位表を掲げるとき、大きく2つの方式が存在する。一つは首位チームを基準として、首位チームと各チームとの間のゲーム差を表示する方式(前述のアメリカ方式)で、もう一つは直近の上位チームとのゲーム差を表示する方式である。 前者の方式を採用している主な報道機関には、朝日新聞、日刊スポーツ、スポーツニッポン(東京・北海道・九州版)、スポーツ報知、サンケイスポーツ(東京版)、週刊ベースボール、日本テレビ、TBS、フジテレビ(プロ野球ニュース=CSや一部の中継では後者を使う場合がある)、テレビ朝日、テレビ東京、TOKYO MXなどがある。 後者の方式を採用している主な報道機関には、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、日本経済新聞、サンスポとスポニチのそれぞれ大阪版、NHKなどがある。
※この「報道におけるゲーム差の表示」の解説は、「ゲーム差」の解説の一部です。
「報道におけるゲーム差の表示」を含む「ゲーム差」の記事については、「ゲーム差」の概要を参照ください。
- 報道におけるゲーム差の表示のページへのリンク