埼玉県道90号大宮停車場線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 埼玉県道 > 埼玉県道90号大宮停車場線の意味・解説 

埼玉県道90号大宮停車場線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 05:02 UTC 版)

主要地方道
埼玉県道90号 大宮停車場線
主要地方道 大宮停車場線
総延長 454m
制定年 1993年
起点 さいたま市大宮区・大宮停車場【北緯35度54分23.0秒 東経139度37分31.3秒 / 北緯35.906389度 東経139.625361度 / 35.906389; 139.625361 (県道90号起点)
終点 さいたま市大宮区・大栄橋交差点【北緯35度54分35.0秒 東経139度37分33.8秒 / 北緯35.909722度 東経139.626056度 / 35.909722; 139.626056 (県道90号終点)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
大宮駅東口付近
大栄橋交差点付近(浦和方面を撮影)

埼玉県道90号大宮停車場線(さいたまけんどう90ごう おおみやていしゃじょうせん)は、埼玉県さいたま市大宮区にある大宮駅東口への県道主要地方道)である。

概要

埼玉県道2号さいたま春日部線(旧国道16号)と大宮駅東口を結ぶ路線として制定された。ルートは埼玉県道2号さいたま春日部線と「旧中山道」(埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線)が交わる大栄橋交差点を起点として旧中山道を南下し、駅前通りである「大宮中央通り」とのスクランブル交差点で西へ折れ、大宮駅前へ至る。

大宮駅東口の駅前広場(バス乗り場)が手狭であるため、この道路の中山道交点まで道の両側が停留所として整備されている。この区間のみ、バス停を含めて6車線(片側3車線)で整備されている。

旧中山道を利用する区間は片側1車線である。両側歩道付きで、電線地中化の整備が済んでいるが、東西南北から集まる車と、交錯する自転車・歩行者により、終日慢性的な渋滞を起こしている。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

路線状況

重複区間

交通データ

  • 平成22年2010年)度道路交通センサスによる大宮停車場線の交通データについて、以下の通りになっている(観測地点:埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目32)[2]
    • 24時間自動車交通量では上下合わせて、小型車8,020台、大型車2,078台、合計10,098台。
    • 幅員構成では、道路部幅員15.00m、道路幅員8.00m、車道幅員7.00m、歩道幅員は上下とも3.50m。

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差点名 所在地
埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線 埼玉県道214号新方須賀さいたま線(駅前通り) 大宮駅東口入口 さいたま市 大宮区
- (一の宮通り) 一番街
埼玉県道2号さいたま春日部線 大栄橋

沿線にある施設など

脚注

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  2. ^ 平成22年度道路交通センサス(PDF)”.埼玉県. 45・46頁. 2017年4月6日閲覧

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県道90号大宮停車場線」の関連用語

埼玉県道90号大宮停車場線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県道90号大宮停車場線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県道90号大宮停車場線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS