埼玉県道133号上尾停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 16:22 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 埼玉県道133号上尾停車場線 | |
| 路線延長 | 437 m | 
| 起点 | 埼玉県上尾市 上尾停車場線 | 
| 終点 | 埼玉県上尾市 上尾市役所前交差点 | 
| 接続する 主な道路 (記法) |  国道17号 | 
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
 
   埼玉県道133号上尾停車場線(さいたまけんどう133ごう あげおていしゃじょうせん)は、埼玉県上尾市地区に設定されている都道府県道である。
この道路と埼玉県道150号上尾蓮田線の一部とをあわせて、「市役所通り」という道路愛称がつけられている。
路線概要
歴史
- 1929年(昭和4年) - 上尾駅前から中山道交差点までが開通する[1]。それまでは氷川鍬神社脇の道が利用されていた[2]。
- 1964年(昭和39年) - 中仙道交差点から国道17号(大宮バイパス)までが開通し、路線名を県道上尾停車場線とする[1]。また、県道150号上尾蓮田線を当路線と一体整備する。
通過する自治体
交通量
平日24時間交通量(平成27年度道路交通センサス)
- 1万5015台/日
接続・交差する主な道路
| 交差する道路 | 交差点名 | 所在地 | 最高速度 (km/h) | |
|---|---|---|---|---|
| 埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線 | 上尾駅東口 | 上尾市 | 宮本町 | 40 | 
|  国道17号 | 上尾市役所前 | |||
| 埼玉県道150号上尾蓮田線 蓮田方面 | ||||
沿道の施設等
脚注
- ^ a b 『上尾市史 第八巻 別編1、地誌』 305-309頁。
- ^ 『上尾市史 第八巻 別編1、地誌』 297-298頁。
参考文献
- 上尾市教育委員会・編『上尾市史 第八巻 別編1、地誌』上尾市、1997年3月31日。
関連項目
固有名詞の分類
| 埼玉県道 | 埼玉県道274号赤浜小川線 埼玉県道57号さいたま鴻巣線 埼玉県道133号上尾停車場線 埼玉県道3号さいたま栗橋線 埼玉県道157号川越狭山自転車道線 | 
- 埼玉県道133号上尾停車場線のページへのリンク

 
                             
                    










