埼玉県道21号三郷松伏線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 埼玉県道 > 埼玉県道21号三郷松伏線の意味・解説 

埼玉県道21号三郷松伏線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 12:31 UTC 版)

主要地方道
埼玉県道21号三郷松伏線
路線延長 18,676 m
起点 埼玉県三郷市
高州二丁目交差点
終点 埼玉県松伏町
野田橋交差点
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
三郷市東町付近

埼玉県道21号三郷松伏線(さいたまけんどう21ごう みさとまつぶしせん)は、埼玉県三郷市から同県吉川市を経由して同県北葛飾郡松伏町に至る主要地方道である。

概要

1983年昭和58年)4月1日に主要地方道の追加指定による整理により県道三郷松伏線が19号三郷松伏線として主要地方道に指定される。 ほぼ全線が江戸川に平行して走っており、三郷市内では大場川にも沿っている。

吉川市内では三輪野江バイパスが開通している。

2025年3月6日には吉川河川防災ステーション[1][2][3]の建設のため、玉葉橋交差点の切り替えが行われた[4]

路線データ

  • 起点:埼玉県三郷市高州2丁目(高州二丁目交差点)
  • 終点:埼玉県北葛飾郡松伏町金杉(野田橋交差点)
  • 実延長:18,676 メートル

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差点名 所在地
埼玉県道54号松戸草加線 高州二丁目(起点) 埼玉県 三郷市
埼玉県道376号上笹塚谷口線 駅前大橋
埼玉県道29号草加流山線 三郷3丁目
埼玉県道52号越谷流山線 早稲田8丁目
埼玉県道52号越谷流山線(三郷流山橋
埼玉県道377号加藤平沼線 三輪野江小前 吉川市
埼玉県道326号川藤野田線 鍋小路
埼玉県道326号川藤野田線 玉葉橋
埼玉県道19号越谷野田線 野田橋(終点) 北葛飾郡松伏町
埼玉県道42号松伏春日部関宿線
埼玉県道80号野田岩槻線(重複)

通過する鉄道と河川

沿線の施設

施設 所在地
三郷高州郵便局 三郷市
三郷市鷹野文化センター
サンケイスポーツセンター
三郷中央駅首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
東京都水道局三郷浄水場取水所
三郷市学校給食センター(岩野木)
三郷駅(JR武蔵野線
三郷市立早稲田小学校
三郷市文化会館
三郷市立丹後小学校
光福院
三郷市立前間小学校
吉川市立三輪之江小学校 吉川市
吉川市立東中学校
吉川公園
吉川地区江戸川広域運動公園
吉川河川防災ステーション

ギャラリー

脚注

  1. ^ 埼玉県道・千葉県道326号川藤野田線との交点付近(玉葉橋の北西方向)に立地。※2026年度(令和8年度)の事業完了を目指して整備中
  2. ^ 令和5年度 江戸川河川事務所の事業概要 (PDF)」(プレスリリース)、国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所、2023年4月11日、8頁。2023年10月2日閲覧【江戸川における河川改修の推進】④江戸川 吉川河川防災ステーション整備
  3. ^ R4・5玉葉橋取付道路鍋小路地先道路改良工事において (PDF)」国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所、2023年9月8日。2025年3月25日閲覧
  4. ^ 県道三郷松伏線の区域の変更(越谷県土整備事務所) (PDF)」『埼玉県報』 定期 第596号、2025年3月4日。2025年3月25日閲覧

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県道21号三郷松伏線」の関連用語

埼玉県道21号三郷松伏線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県道21号三郷松伏線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県道21号三郷松伏線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS