埼玉県道157号川越狭山自転車道線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 埼玉県道157号川越狭山自転車道線の意味・解説 

埼玉県道157号川越狭山自転車道線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 08:05 UTC 版)

終点付近(2012年10月)

埼玉県道157号川越狭山自転車道線(さいたまけんどう157ごう かわごえさやまじてんしゃどうせん)は、 埼玉県川越市から同県狭山市に至る、入間川に沿う都道府県道である。 一般的に入間川自転車道入間川サイクリングロード(コース)と呼ばれている。

概要

埼玉県道157号川越狭山自転車道線は、川越市内の埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線(荒川自転車道)の入間大橋東詰を起点に、入間川沿いを通り狭山市国道299号豊水橋を終点とする全長約22.6km[1]の、川越と狭山を結ぶ県道(自転車歩行者専用道路)である[2]。起点から埼玉県道15号川越日高線の初雁橋までは右岸を、初雁橋から終点までを左岸を通る。

途中、様々な公園、スポーツグラウンドなどがある。

沿線

通過する自治体

  • 埼玉県
    • 川越市
    • 比企郡川島町
    • 狭山市

周辺

脚注

  1. ^ 大規模自転車道の紹介: 一般県道川越狭山自転車道線(入間川自転車道) - 国土交通省道路局
  2. ^ ぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想 埼玉県道路環境課

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県道157号川越狭山自転車道線」の関連用語

埼玉県道157号川越狭山自転車道線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県道157号川越狭山自転車道線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県道157号川越狭山自転車道線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS