土淵川とは? わかりやすく解説

土淵川

読み方:ツチブチガワ(tsuchibuchigawa)

所在 青森県

水系 岩木川水系

等級 1級


土淵川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 20:19 UTC 版)

土淵川(つちぶちがわ)は、青森県弘前市を流れる岩木川の支流。




「土淵川」の続きの解説一覧

土淵川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 19:16 UTC 版)

岩木川の支流の一覧」の記事における「土淵川」の解説

川名 よみ 長さ(km) 流域面積(km2) (管理区間) 2.5 5.0 出典 土淵川 つちぶちがわ 14.7 49.7 (県)平川への合流地点より14.01km ○ └ 寺沢川 てらさわがわ (県)土淵川への合流地点より4.70km ├ 童子森川 どうじもりがわ (県)寺沢川への合流地点より0.40km └ 清水川 しみずがわ (県)寺沢川への合流地点より0.15km 土淵川(つちぶちがわ)は津軽三十三観音の一番札所である久渡寺山(662.9m)に発する上流台地開析し、中流では扇状地弘前台地)をつくってまっすぐ北東流れ弘前市中心市街地に入る。江戸時代後期までは十三湖から船が遡上してくる大きな川であり、弘前城下町の生活を支えていた。弘前市中心部には富田の清水があり、名水百選選ばれている。支流寺沢川との合流地点には弘前高等学校弘前大学がある。 川の規模自体小さいが、源流から弘前市街までの距離が短く遊水地がないこと、都市化によって地面舗装され雨水浸透せず、弘前市街の集中することから、弘前市街で頻繁に氾濫被害もたらしてきた。土淵川の中流からは分流する土淵川放水路築かれ岩木川放水している。この放水路大部分暗渠となっているが、岩木川合流する手前流れ部分新土淵川とも呼ばれている。 このほか、古くは土淵川はメノウ産地として知られていた。

※この「土淵川」の解説は、「岩木川の支流の一覧」の解説の一部です。
「土淵川」を含む「岩木川の支流の一覧」の記事については、「岩木川の支流の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「土淵川」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土淵川」の関連用語

土淵川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土淵川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土淵川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩木川の支流の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS