トゥ族とは? わかりやすく解説

トゥ族

(土族 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 08:43 UTC 版)

モンゴル系民族 > トゥ族
トゥ族
土族
トゥ族の仮面ダンス
総人口
約24.1万人
居住地域
青海省
甘粛省
言語
モングォル語
五屯語
宗教
チベット仏教
仏教
道教
シャーマニズム

トゥ族中国語: 土族; 拼音: Tǔ Zú)は、中国モンゴル系少数民族。日本語ではトゥー族とも表記する。中国政府が認定する民族である。人口の大半は青海省甘粛省全般に居住している。人口は中国政府が2000年に行った国勢調査で約24.1万人。

歴史

祖先は7世紀初めから9世紀中頃にチベットで栄えた統一国家吐蕃チベット民族)に滅ぼされた鮮卑慕容部の一派吐谷渾と伝えられており、モンゴル族漢族と共に清王朝時代にかけてトゥ族が形成されたと伝えられている。

トゥ族は古来モンゴルに居住していた民族である。しかし1227年チンギス・カン率いるモンゴル帝国中国西北部に栄えた西夏王朝征服し、モンゴル帝国領地となった現在の青海省甘粛省に居住するようになった。また、モンゴル族と識別するために「ツァハン蒙古爾」と自称した。

その後トゥ族の人口が減少傾向になり人口が2万人以下に達したが、1949年中華人民共和国建国時に中国政府による漢民族以外の民族に対する民族識別工作政策を実行したために、人口は急速に増加した。

自治地方

自治県

民族郷

言語

トゥ族の言語は文字を持たなかったが1979年から中国語ピンイン文字を基にしたラテン文字による表音文字化を進めている。また、トゥ族の約85%はモンゴル系言語であるモングォル語を使用している。その他には中国語チベット語などを使用している。

文化

モンゴルとほぼ一貫した習慣がある。

宗教

チベット仏教を信仰している。その他には道教などを信仰している。仏教寺院神社のほとんどの僧侶は、シャーマンである。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥ族」の関連用語

トゥ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS