国際的人気
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:51 UTC 版)
どーもくんの人気は日本国外でも高く日本向けのキャラクター商品がeBayおよび日本の商品・アジア各国の商品・アニメ関連商品を扱う通信販売サイトでも販売されている。 2005年に依託作品としてアヌシーに参加したところ各国の放送局からオファーが殺到、2006年10月以降、169ヶ国・地域で放送されている世界最大の子供向けチャンネルニコロデオンで放送されている。また、同局のシットコム『iCarly』でもどーもくんのぬいぐるみが登場している。 2008年のハロウィンには、アメリカ合衆国の大手GMSターゲットのマスコットキャラクターとして採用され、店内に関連商品が多数並べられた。 アメリカ合衆国で発売されているキャラクター商品は、極彩色やハロウィン向けのドラキュラのコスチュームなど、アメリカ合衆国向けの派手なデザインのものが多く、日本向けのキャラクター商品とは違っている。 2010年時点で、キャラクター商品は欧米やアジア各国の22か国で販売され、アメリカでの関連商品の市場規模は20億円程度。Facebookでは2010年12月時点で20万人近くのファンが登録されているほか「Planet Domo」と題したゲームが人気を博しており、2010年7月の時点で「Facebook Gift Shop」の人気商品トップ10のうち8つまでがどーもくんグッズだった。 因みにテレビ番組「どーもTVシリーズ」は世界約101以上の国・地域で放送されており、「おしん」よりも多い。
※この「国際的人気」の解説は、「どーもくん」の解説の一部です。
「国際的人気」を含む「どーもくん」の記事については、「どーもくん」の概要を参照ください。
- 国際的人気のページへのリンク