ビョークの『ネズの木』〜グリム童話よりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビョークの『ネズの木』〜グリム童話よりの意味・解説 

ビョークの『ネズの木』〜グリム童話より

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 17:11 UTC 版)

ビョークの『ネズの木』
〜グリム童話より
The Juniper Tree
監督 ニーツチュカ・キーン英語版
脚本 ニーツチュカ・キーン
製作 ニーツチュカ・キーン
出演者 ビョーク
音楽 ラリー・リプキス
撮影 ランドルフ・セラーズ
編集 ニーツチュカ・キーン
配給 ライノ・ホーム・ビデオ
コムストック
公開 1990年4月10日
1993年2月12日
2001年2月10日
上映時間 78分
製作国 アイスランド
言語 英語
テンプレートを表示

ビョークの『ネズの木』〜グリム童話より』(ビョークの ネズのき グリムどうわより、The Juniper Tree)は1990年アイスランドファンタジー映画。キャストは5人の俳優という小規模なものであり、ビョーク、ブリンディーズ・ペトラ・ブラガドゥティル、ヴァルディマール・オルンフリーゲンリング、グードルーン・ギスラドッティル、ゲイルロイグ・スンナ・ポルマルが出演している。ニーツチュカ・キーンが監督・脚本をつとめており、原作はグリム童話の『百槇の話』である。

映画は1986年の夏、アイスランドにて非常に低予算で撮影されたが、財政的問題のため1990年まで公開されなかった。1990年にサンダンス映画祭のグランプリ候補作として上映された。ライノ・ホーム・ビデオが1995年にVHSで、2002年にDVDでソフト化している。

あらすじ

舞台はアイスランドであり、二人の姉妹の物語を描く。マーギット(ビョーク)と姉カトラ(ブリンディーズ・ペトラ・ブラガドゥティル)は母が魔術の罪で石打ち・火刑にされたのち、故郷から逃げ出す。知人のいない場所に行き、ヨナス(ゲイルロイグ・スンナ・ポルマル)という息子と暮らしている若い寡夫ヨハン(ヴァルディマール・オルンフリーゲンリング)と出会う。カトラは魔術を使ってヨハンを誘惑し、一緒に暮らし始める。マーギットとヨナスは友達になる。しかしながらヨナスはカトラを継母として受け入れず、父を説得して別れさせようとする。カトラの魔力が強すぎ、別れるべきだとわかっていてもヨハンはカトラと別れられない。マーギットの母が娘のもとにまぼろしとして現れる一方、ヨナスの母もカラスとして息子のもとに現れ、魔法の羽根を渡す。

解説

『ビョークの『ネズの木』〜グリム童話より』はおとぎ話、SFファンタジー、ドラマ、アート映画などに分類されている。中世を舞台とする物語の内容を際立たせるため白黒で撮影されている。本作は1990年始めにビョークが国際的人気を得た後、ファンの間で知られるようになった。主演俳優たちの演技にはいくぶん批判的な評もあるが、脚本や撮影については良くできた映画と見なす批評家もいる。[要出典]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビョークの『ネズの木』〜グリム童話より」の関連用語

ビョークの『ネズの木』〜グリム童話よりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビョークの『ネズの木』〜グリム童話よりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビョークの『ネズの木』〜グリム童話より (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS