国際法上の権利
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 23:47 UTC 版)
戦争が原則として違法化されている今日、戦争に関する国際法(戦時国際法)においては、従事する国家の政府は、一定の権利義務が定められている。具体的には 敵戦力の破壊および殺害 中立国の船舶に対しての国防上の要請から、もしくは戦時禁制品の取り締まり等のための海上封鎖、臨検や拿捕 捕虜の抑留 占領地では軍政を敷いて、敵国民やその財産についての一定の強制措置 などである。 これらの権利のうち最も重要なのは敵国の艦隊や港の封鎖を政府が宣言する権利である。叛乱者や革命家は交戦団体となるまでこの権利を保有しない。これら非政府・反政府勢力による紛争をめぐる情勢が叛乱から内乱に移ったことが明らかとなった場合のみ交戦権が認められる。しかし、交戦権を付与する明確な規則については今日、存在していない。
※この「国際法上の権利」の解説は、「交戦権」の解説の一部です。
「国際法上の権利」を含む「交戦権」の記事については、「交戦権」の概要を参照ください。
- 国際法上の権利のページへのリンク