四元数と R3 の幾何とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 四元数と R3 の幾何の意味・解説 

四元数と R3 の幾何

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 05:35 UTC 版)

四元数」の記事における「四元数と R3 の幾何」の解説

四元数ベクトル部は R3ベクトルゆえ、R3幾何四元数代数構造反映されるベクトル対す多く演算四元数用いて定義することができるし、それによって四元数的な手法空間ベクトルから生じ様々なものに適用することができる。例えば、電磁気学3DCGなどにこの方法論使える本節では i, j, k を H の虚基底ベクトルR3基底両方の意味用いる。i, j, k を一斉にそれぞれ −i, −j, −k に取り替えることはベクトル加法的逆元(マイナス)へ写すので、ベクトル加法的逆元をとることと四元数共軛をとることとは同じ意味になることに注目しよう。これを以って四元数共軛を「空間反転」(spatial inverse) と呼ぶことがある2つの純虚四元数 p = b1i + c1j + d1k, q = b2i + c2j + d2k に対して、それらのドット積は p ⋅ q = b 1 b 2 + c 1 c 2 + d 1 d 2 {\displaystyle p\cdot q=b_{1}b_{2}+c_{1}c_{2}+d_{1}d_{2}} で与えられる。これは p∗q, qp∗, pq∗, q∗p のどのスカラー部にも等しい(これらのベクトル部は相異なることに注意)。それゆえドット積については p ⋅ q = 1 2 ( p ∗ q + q ∗ p ) = 1 2 ( p q ∗ + q p ∗ ) {\displaystyle p\cdot q={\frac {1}{2}}(p^{*}q+q^{*}p)={\frac {1}{2}}(pq^{*}+qp^{*})} という等式成り立つ。また、p と q のクロス積基底 (i, j, k) の元の順序(から定まる向き)に依存して p × q = ( c 1 d 2d 1 c 2 ) i + ( d 1 b 2b 1 d 2 ) j + ( b 1 c 2c 1 b 2 ) k {\displaystyle p\times q=(c_{1}d_{2}-d_{1}c_{2})i+(d_{1}b_{2}-b_{1}d_{2})j+(b_{1}c_{2}-c_{1}b_{2})k} と定義される符号決めるために向きが必要であることを想起せよ)。これは四元数としてのpqベクトル部に等しく、−q∗p∗ のベクトル部とも同じく等しい。ゆえに、これについても p × q = 1 2 ( p q − q ∗ p ∗ ) {\displaystyle p\times q={\frac {1}{2}}(pq-q^{*}p^{*})} なる等式成り立つ。一般に p, q が四元数(純虚でなくてよい)のとき、これをスカラー部とベクトル部との和 p = p s + p → v , {\displaystyle p=p_{s}+{\vec {p}}_{v},} q = q s + q → v {\displaystyle q=q_{s}+{\vec {q}}_{v}} に分解すれば、等式 p q = p s q s − p → v ⋅ q → v + p s q → v + p → v q s + p → v × q → v {\displaystyle pq=p_{s}q_{s}-{\vec {p}}_{v}\cdot {\vec {q}}_{v}+p_{s}{\vec {q}}_{v}+{\vec {p}}_{v}q_{s}+{\vec {p}}_{v}\times {\vec {q}}_{v}} が成り立つ。これを見ると、四元数乗法非可換性が純虚四元数乗法からくるのであることが分かり、また2つ四元数可換となるための必要十分条件がそれらのベクトル部が共線となることなども分かる

※この「四元数と R3 の幾何」の解説は、「四元数」の解説の一部です。
「四元数と R3 の幾何」を含む「四元数」の記事については、「四元数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「四元数と R3 の幾何」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から四元数と R3 の幾何を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から四元数と R3 の幾何を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から四元数と R3 の幾何を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四元数と R3 の幾何」の関連用語

四元数と R3 の幾何のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四元数と R3 の幾何のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの四元数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS