四万温泉街とは? わかりやすく解説

四万温泉街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 03:29 UTC 版)

四万温泉」の記事における「四万温泉街」の解説

四万温泉街、あるいは、四万温泉郷と呼ばれる四万温泉は、新潟群馬県境に広がる三国山脈発して南へ流れ四万川沿って山あいの谷に南北およそ4キロメートル亘って分布しており、温泉街点在している。温泉街は、四万川上流から順に「日向見(ひなたみ)」「ゆずりは」「新湯(あらゆ)」「山口」「温泉口」という5つ地区構成されており、地区ごとに風情異なる。 落合通り 塩之湯飲泉町営山口川音の足湯慶雲近傍にある新湯横丁広場辺り群馬県道239号四万温泉線東へ角に曲がって進むが、この通りを「落合通り」といい、落合通り商店街営まれている。この商店街には、民芸店のほか、スマートボールパチンコ遊べ有名人サインだらけの店として知られる柳屋遊技場」や、昔ながら佇まい飲食店など建ち並び昭和レトロ風情醸し出している。 寸志入浴可能な共同浴場露天風呂)が3軒存在する。ほかにも、町営日帰り入浴施設四万清流の湯」1軒が山口地区にある。「河原の湯」(新湯地区)は、四万温泉街のほぼ中心部にある。「上の湯」(山口地区)は、温泉郷入り口付近に存在し近く山口露天風呂存在していたが、現在は足湯変更され公開されている。四万川ダム近く日帰り入浴施設四万こしきの湯」があったが、2018年平成30年3月31日付で閉鎖された。飲泉所も3箇所存在する

※この「四万温泉街」の解説は、「四万温泉」の解説の一部です。
「四万温泉街」を含む「四万温泉」の記事については、「四万温泉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「四万温泉街」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四万温泉街」の関連用語

四万温泉街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四万温泉街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの四万温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS