向軸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 向軸の意味・解説 

向背軸

(向軸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 00:28 UTC 版)

向背軸(こうはいじく、: adaxial–abaxial axis[1])は植物の軸に対する側生器官について、原基の段階でのシュート頂に対する関係を、軸に向かう方を向軸(こうじく、adj. adaxial)、その反対を背軸(はいじく、adj. abaxial)とし、それをつないだ軸を呼ぶものである[2][3]の場合、いわゆる表側の面(上面)を向軸面(こうじくめん、adaxial surface)で、裏側の面(下面)を背軸面(はいじくめん、abaxial surface)と呼ぶ[3][4]


注釈

  1. ^ キンギョソウ Antirrhinum majusPHAN遺伝子とそのオルソログで、キンギョソウにおけるphantastica 機能欠損型変異体の解析から研究が進んだ[5]。ARPの名は、シロイヌナズナ Arabidopsis thaliana におけるASYMMETRIC LEAVES1 (AS1)、ROUGH SHEATH2 (RS1)、およびキンギョソウPHANTASTICA (PHAN)からなる名称[5]。それぞれの産物(AS1、RS1、PHAN)はARPファミリーと呼ばれ、MYB転写因子をコードしている[5]
  2. ^ KNOTTED1-LIKE HOMEOBOXの略[5]ジベレリン濃度に対する抑制効果に寄与してジベレリン生合成を抑制する、ジベレリンの不活性化を促進する、サイトカイニン濃度を上げるISOPENTENYL TRANSFERASE7 (IPT7)の発現を上昇させサイトカイニンの生合成に寄与するなどの働きを持つ[16]
  3. ^ AUXIN RESPONSE FACTOR
  4. ^ YABBYはオーストラリアのザリガニの一種、ヤビー Cherax destructor に由来する[17]。この遺伝子ファミリーのうち最初に同定されたのがシロイヌナズナの CRABS CLAW (CRC)であり、欠損変異体が心皮形成に異常を来す[17]

出典

  1. ^ a b Fukushima & Hasebe 2013, pp. 1–18.
  2. ^ a b c 巌佐ほか 2013, p. 446b.
  3. ^ a b c d 巌佐ほか 2013, p. 1088e.
  4. ^ テイツ & ザイガー 2017, p. 553.
  5. ^ a b c d e f g h i テイツ & ザイガー 2017, p. 556.
  6. ^ a b c 原 1994, p. 40.
  7. ^ 岩月 2001, p. 32.
  8. ^ 加藤 1999, p. 48.
  9. ^ 熊沢 1979, pp. 237–239.
  10. ^ 加藤 1999, p. 8.
  11. ^ 西田 2017, pp. 91–96.
  12. ^ a b c d e f g 西田 2017, p. 98.
  13. ^ a b c d 長谷部 2020, p. 59.
  14. ^ テイツ & ザイガー 2017, p. 554.
  15. ^ Fukushima & Hasebe 2013.
  16. ^ a b テイツ & ザイガー 2017, p. 557.
  17. ^ a b c d e f g h i j k l テイツ & ザイガー 2017, p. 558.
  18. ^ 熊沢 1979, p. 126.
  19. ^ a b c d e f g h i 熊沢 1979, pp. 232–233.


「向背軸」の続きの解説一覧

「向軸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向軸」の関連用語

向軸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向軸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向背軸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS