内珠皮形成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 14:40 UTC 版)
被子植物の胚珠を取り囲む珠皮は内珠皮と外珠皮の二層からなる。シロイヌナズナの胚珠では、茎頂分裂組織の肝細胞維持に機能する WUS (WUSCHEL)が発現しており、WUS がないと珠皮ができず、WUS を異所的に発現させると異所的に珠皮ができるため、WUS が茎頂分裂組織様の性質を胚珠原基に与え、茎頂分裂組織から側生器官として葉ができるのと同様に珠皮が形成されるのではないかと推定されている。内珠皮も外珠皮も葉の向軸側と背軸側を決定する遺伝子やそのパラログが発現している。これらのことから、茎頂分裂組織で葉を形成する仕組みを雌性胞子嚢が形成されていた位置で発現させることで、珠皮が進化した可能性がある。
※この「内珠皮形成」の解説は、「流用 (生物学)」の解説の一部です。
「内珠皮形成」を含む「流用 (生物学)」の記事については、「流用 (生物学)」の概要を参照ください。
- 内珠皮形成のページへのリンク