名取の式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 15:55 UTC 版)
柊(ひいらぎ) 声 - 雪野五月 一つ目の鬼のような面を着けている女妖。元は山守りをしていたが人間に捕えられ、蔵護りとして封じられていた。 かつて幼少時の名取と出会い、右手の傷に包帯を巻いてもらった思い出から、退治屋になった名取にあえて退治されて彼に功績を立てさせようとしていた。しかし名取に彼女を退治する気はなく、一旦瀕死にさせて、死ぬことにより解ける蔵護りの呪縛から解放するつもりでいた。夏目とニャンコ先生の尽力もあって一命を取り留め呪縛から解放されて以降は名取の式になることを選び、彼を「主様」と呼び慕っている。無口で感情は希薄だが、夏目に対しては辛口な言動で接しつつも気にかけている様子で、しばしば夏目の左腕に魔除けの文字を書いてやっている。ただ、柊本人の寡黙な性格から来る説明不足な部分と、ストイックな性格から来る女性(妖怪ではあるが)とは思えないほどのデリカシーの無い行動から、結果的に無意識な逆セクハラ(夏目が温泉に入っている最中に突然目の前に現れたり、魔除けの印を書き込む為に衣服を無理やり剥ぎ取ろうとしたり)となってしまい、その度に夏目からお仕置き(お湯を掛けられたり、反射的に殴られたり)を受けていた。背中に太刀を背負っており、これを武器として使用する。解放以降、面には右上にヒビが入っている。初登場は第2巻7話、アニメは第1期9話。 LaLa2018年11月号の人気投票では、第10位。 笹後(ささご) 声 - 本多知恵子(1・3・4期)、川澄綾子(6期) 名取の式の1人。くせっ毛に牛のような角を持ち、帯状の目隠しをした姿をしている。ニャンコ先生には「ちりちり」と呼ばれており、仲が悪い。また夏目のことも気に食わず、夏目が名取を面倒事に巻き込んでいると思っている。瓜姫とともにファンブックお悩み相談室で、柊が名取のお気に入りとなり、すっかり影が薄くなったのをどうにかしてほしいとタキに相談している。初登場は第2巻7話、アニメは第1期9話。 瓜姫(うりひめ) 声 - 樋口あかり 名取の式の1人。黒い長髪で額に文様がある。黒髪を自在に操ることができる。性格は攻撃的だが、笹後と同じく名取には忠実である。 名取と出会った当初は以前の術士に捨てられた悲しさから、だれかに祓われることを望んでいたが、名取の提案によって契約し彼にとっての初めての式となった。(原作第21巻特別編17)初登場は第2巻7話、アニメは第1期9話。
※この「名取の式」の解説は、「夏目友人帳」の解説の一部です。
「名取の式」を含む「夏目友人帳」の記事については、「夏目友人帳」の概要を参照ください。
- 名取の式のページへのリンク