吉田川_(郡上市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田川_(郡上市)の意味・解説 

吉田川 (郡上市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 06:53 UTC 版)

吉田川
吉田川上流側を望む(郡上市八幡町島谷にて)。
水系 一級水系 木曽川
種別 一級河川
延長 32 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 -- km2
水源 烏帽子岳岐阜県
水源の標高 1625 m
河口・合流先 長良川
流域 岐阜県

テンプレートを表示

吉田川(よしだがわ)は、木曽川水系の一級河川岐阜県郡上市を流れる。長良川揖斐川を経て伊勢湾に至る木曽川の3次支川[1][2]

1986年に「岐阜県の名水50選」に認定されている。

流路

吉田川・概略図
烏帽子岳ないし山中峠
西俣川
奈良井川
国道472号(坂本大橋)
国道472号(大村橋)
奥長尾川
国道472号(三原橋)
国道472号(長尾橋)
国道472号(明方橋)
気良川
国道472号(明宝大橋)
寒氷川
国道472号(神谷橋)
国道472号(八幡大橋)
学校橋
新橋
乙姫川
宮ヶ瀬橋
小駄良川
国道156号(郡上大橋)
長良川鉄道
長良川

岐阜県郡上市明宝と高山市荘川町の境である、烏帽子岳ないし山中峠(めいほうスキー場)付近に源を発し、郡上市八幡町有坂で長良川合流する。この川の由来は、現在の郡上市八幡町初納吉田の小洞山に城を築いて住んだという、吉田太丸左衛門の名前を伝えたものという。[3]

国道472号は吉田川との並行区間が多く、坂本大橋・大村橋・三原橋・長尾橋・明方橋・明宝大橋・神谷橋・八幡大橋などが架かる。国道472号は別名「せせらぎ街道」と呼ばれ、紅葉の名所である。

支流には気良川、寒水川、犬啼谷、赤谷川、乙姫川(名広川)、小駄良川などがある。

文化

鯉のぼりの寒ざらし

郡上本染・鯉のぼりの寒ざらし

大寒の前後、郡上本染で染められた鯉のぼりを、吉田川宮ヶ橋の上流で冷たい川の水に晒す(寒ざらし)。冬の風物詩である。

吉田川の飛び込み

吉田川の飛び込み(ジャンプ)は、吉田川にかかる新橋(郡上市八幡町島谷)の欄干から飛び込む、夏の風物である。1996年(平成8年)6月、吉田川の川遊びとして、環境庁(現環境省)により、残したい日本の音風景100選に選ばれた。

元々は、地元の小中学校、高校生が吉田川で川遊びをする際、近くの岩場から川への飛び込みをしたのが始まりというが、いつの頃からは不明である。その中から、度胸試しで新橋の欄干(川面より高さ約12m)から吉田川へ飛び込むようになった。新橋からの飛び込みは地元の子供たちにとって栄誉なことであり、下級生には憧れの的である。子供たちにはルールがあり、初めて飛び込む子供には、必ず上級生が付き添い、危険のないようにしているという。やがて、地元の子供のみならず、地元以外の人も飛び込むようになり、全国的に有名なものとなった。

吉田川変装ジャンプコンテスト
1990年頃から、この吉田川の飛び込みを利用したイベントとして、「清流吉田川ジャンプコンテスト」が開催された。後年「吉田川変装ジャンプコンテスト」として、毎年7月下旬~8月上旬頃に、「清流吉田川カッパまつり」の中で開催されていたが、飛び込みによる死者が出たため、2006年を最後に行われていない。そのイベントは、様々な仮装をした参加者が新橋の欄干から飛び込み、そのユニークさを競うイベントである。基本的にはどんな仮装でも自由であるが、安全に飛び込めること、手に物を持たないことが条件である。直径2mの円内に飛び込まないと、減点対象となる。
飛び込みでの問題点
近年は地元の人々でなく、岐阜県内外の人々も飛び込みを行なっている。それに伴い、事故も発生している。2003年(平成15年)7月31日に愛知県江南市の男子高校生が飛び込みをし、溺れて亡くなり、さらに2005年(平成17年)11月10日には東京都多摩美術大学の女子大生が、自主映画の為にカメラ撮影をしながら飛び込みをし、亡くなっている。必ずしも安全とは言い切れないため、細心の注意が必要である。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川コード表編)” (PDF). 2022年11月14日閲覧。
  2. ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川模式図編)” (PDF). 2022年11月14日閲覧。
  3. ^ 「名刀 蛇切丸」岐阜県郡上郡八幡町教育委員会(企画・発行)『ふるさと八幡』(1974年)56頁 - 67頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田川_(郡上市)」の関連用語

吉田川_(郡上市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田川_(郡上市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田川 (郡上市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS