小坂川_(岐阜県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小坂川_(岐阜県)の意味・解説 

小坂川 (岐阜県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 08:48 UTC 版)

小坂川
水系 一級河川 木曽川
種別 一級河川
延長 28.382[1] km
水源 御嶽山西側
河口・合流先 飛騨川(岐阜県)
流域 岐阜県

テンプレートを表示

小坂川(おさかがわ)は、木曽川水系の一級河川岐阜県下呂市を流れる。飛騨川を経て木曽川に合流する2次支川[2][3]

地理

小坂川(濁河川)・概略図
御嶽山西側
白糸の滝
馬の鞍滝
根尾の滝
兵衛谷川
巖立峡
小黒川
岐阜県道437号(御岳橋)
大洞川
国道41号小坂久々野バイパス(小坂大橋)
岐阜県道88号(朝六橋)
飛騨川

岐阜県長野県にまたがる御嶽山西側に源を発し、上流部の巌立では濁河川(にごりごがわ)として流れる[4]。山地を流れ出る兵衛谷川などの谷川を集め、下呂市小坂町落合・湯屋・赤沼田の境付近で大洞川と合流して小坂川に名を変える[4]。下呂市小坂町小坂付近で飛騨川に合流する[4]

流域には濁河温泉下島温泉湯屋温泉などがあり[4]、合わせて小坂温泉郷と呼ばれる。また、流域一帯は24,000ヘクタールの広大な森林が広がっており、切り出される木材は質量ともに岐阜県第一位を誇る[4]

主な支流

一級河川のみ、下流側から順に記載[1]

  • 大洞川
  • 兵衛谷川

主な橋

参考文献

  • 河川調書 岐阜県
  • 角川日本地名大辞典 21 岐阜県

脚注

  1. ^ a b 岐阜県 (2021年4月1日). “河川調書” (PDF). 2022年11月22日閲覧。
  2. ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川コード表編)” (PDF). 2022年11月22日閲覧。
  3. ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川模式図編)” (PDF). 2022年11月22日閲覧。
  4. ^ a b c d e 角川日本地名大辞典「小坂川【おさかがわ】」”. JLogos. 2022年11月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小坂川_(岐阜県)」の関連用語

小坂川_(岐阜県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小坂川_(岐阜県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小坂川 (岐阜県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS