吉田川 (関市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田川 (関市)の意味・解説 

吉田川 (関市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 06:58 UTC 版)

吉田川
川端公園付近(関市)
水系 一級水系 木曽川
種別 一級河川
延長 2.9 km
水源 中池周辺(岐阜県
河口・合流先 津保川(岐阜県)
流域 岐阜県
テンプレートを表示

吉田川(きったがわ)は、木曽川水系の一級河川岐阜県関市を流れる。津保川長良川を経て伊勢湾に至る木曽川の3次支川[1][2]

地理

吉田川・概略図
中池付近
関川
桜並木
国道418号(朝日橋)
長良川鉄道
津保川

岐阜県関市黒屋の中池(人工池)とその周辺が水源。関市街地を南西に流れる。国道418号および長良川鉄道越美南線を越え、梅竜寺山の南を流れる。国道248号を越え、稲口橋付近(関市神明町)で長良川支流の津保川に合流する。途中、吉田川と同じ津保川支流の関川の一部を関市仲町付近で合流する。

桜の名所として有名。約1.5kmに渡って桜が両岸に植えられており、春にはぼんぼりが飾られ、夜桜見物もできる。吉田川の桜は飛騨・美濃さくら三十三選に選ばれている。

付近

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田川 (関市)」の関連用語

吉田川 (関市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田川 (関市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田川 (関市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS