関市民球場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関市民球場の意味・解説 

関市民球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 09:13 UTC 版)

関市民球場
河上薬品スタジアム
施設データ
所在地 岐阜県関市塔ノ洞3885-1
座標 北緯35度30分8.91秒 東経136度56分21.12秒 / 北緯35.5024750度 東経136.9392000度 / 35.5024750; 136.9392000座標: 北緯35度30分8.91秒 東経136度56分21.12秒 / 北緯35.5024750度 東経136.9392000度 / 35.5024750; 136.9392000
開場 1977年
所有者 関市
管理・運用者 -(指定管理者
グラウンド 内野:土
外野:人工芝
照明 なし
収容人員
バックスタンド:1,156席 内野スタンド:1,040席
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:-m2
両翼:98 m
中堅:122m

関市民球場(せきしみんきゅうじょう)は、岐阜県関市にある野球場。施設は関市が所有している。1977年(昭和52年)開設。

河上薬品商事が命名権を取得しており、名称を「河上薬品スタジアム」としている。

概要

高校野球などアマチュア野球公式戦が行われている他、プロ野球では中日ドラゴンズ主催のウエスタン・リーグ(二軍)公式戦が不定期で開催される。

中池公園の中の施設の一つになっており、申し込み先は関市の運動公園課中池公園事務所(少年自然の家、勤労青少年ホーム)となっている。関市中池公園野球場と呼ばれることもある。

施設概要

  • 敷地面積:18,000㎡
  • 建築面積:1,486.59㎡
  • 延床面積:2,491.66㎡
  • 構造:鉄筋コンクリート造 地上2階建
  • 両翼:98m、中堅:122m
  • 内野:土、外野:人工芝
  • 観客席:(バックスタンド)1,156席
  • 観客席:(内野スタンド)1,040席
  • スコアボード:2004年3月より電光式
  • 照明設備:なし

交通

  • 岐阜バス
    • 「倉知線」「関武儀線」「高野線」「関鵜沼線」で中池公園口バス停下車、徒歩12分。
  • 関市内巡回バス(デマンドバス)
    • わかくさ・富野線で東黒屋バス停下車、徒歩12分。
  • 長良川鉄道関口駅より約3km。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関市民球場」の関連用語

関市民球場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関市民球場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関市民球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS