関市武芸川ふるさと館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/11 16:10 UTC 版)
![]() | |
---|---|
![]() | |
施設情報 | |
前身 | 武芸川町ふるさと館[1] |
専門分野 | 武芸川町ゆかりの人物の作品 |
事業主体 | 関市 |
延床面積 | 986m2[1] |
開館 | 2000年(平成12年)[1] |
所在地 |
〒501-2603 岐阜県関市武芸川町八幡1566 |
位置 | 北緯35度32分14.3秒 東経136度50分37.3秒 / 北緯35.537306度 東経136.843694度座標: 北緯35度32分14.3秒 東経136度50分37.3秒 / 北緯35.537306度 東経136.843694度 |
プロジェクト:GLAM |
関市武芸川ふるさと館(せきしむげがわふるさとかん)は、岐阜県関市にある展示施設(美術館)。
概要
- 関市(主に旧・武芸川町)にゆかりのある文化人の作品及び資料を保存展示する施設である[2]。
- 2000年(平成12年)に武儀郡武芸川町の武芸川町ふるさと館として開館[1]。2005年(平成17年)に武芸川町が関市に編入されると、関市武芸川ふるさと館に改称された。
- 特別展示室には旧・武芸川町ゆかりの文化人の作品が展示してある。
施設概要
- 一般展示室
- 特別展示室
- 一般収蔵室
- 特別収蔵室
- 研修室
収蔵作品のある文化人
利用案内
- 所在地:岐阜県関市武芸川町八幡1566
- 開館時間:9:00 - 16:30[2]
- 休館日:木曜日(木曜日が休日の場合は開館)、休日の翌日(休日の翌日が土日曜日又は休日の場合は開館)、年末年始(12月29日 - 1月3日)[2]
交通アクセス
公共交通機関
- 岐阜バス「武芸川温泉」バス停より徒歩すぐ
周辺施設
参考文献
- 新修武芸川町史編纂委員会 編『新修武芸川町史』武芸川町、2005年。
脚注
出典
- ^ a b c d 新修武芸川町史編纂委員会 2005, p. 886.
- ^ a b c “関市武芸川ふるさと館条例”. 関市. 2022年3月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 武芸川ふるさと館 - 武芸川まちづくり委員会
- 関市武芸川ふるさと館のページへのリンク