各施設の営業休止・再開状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:11 UTC 版)
「東京ディズニーリゾート」の記事における「各施設の営業休止・再開状況」の解説
リゾート内各施設は3月12日から営業を休止し、3月末から順次営業を再開した。 イクスピアリ(3月28日から) ファンダフル・ディズニー事務局(4月1日から) ディズニーホテル レストランインフォメーション(4月1日から) ディズニーリゾートライン(4月2日から) ボン・ヴォヤージュ(4月5日から) 東京ディズニーリゾート・チケットセンター(4月13日から) 東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト(4月14日から) 東京ディズニーランド(4月15日から) 東京ディズニーランドホテル(4月15日から) ディズニーアンバサダーホテル(4月15日から) 東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター(4月15日から) シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京(4月23日から)。※2011年12月31日をもって終演。 東京ディズニーシー(4月28日から) 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(4月28日から) 東京ディズニーリゾート キャスティングセンター(6月17日から) パーム&ファウンテンテラスホテル(10月1日から) 舞浜周辺を含む浦安市南部一帯(国道357号・首都高速湾岸線以南)が埋立地で、液状化現象により駐車場など立地に被害が出ていたことやインフラ(主として下水道)の損壊、また首都圏の交通網の混乱などが当初の問題であったが、それらが回復に向かった後も、東京電力の電力供給力の長期的な喪失とそれにともない実施された計画停電によって再開が困難な状況が継続した(当時の全施設が営業すると、東京ドーム10個分、一般家庭6万世帯分に相当する約57万kW/hを消費した)。電力不足は夏期に一層深刻化する課題であり、またインフラの復旧に1か月余りを要した地元への配慮や震災後の自粛ムードなどもあり、主要施設で春休みシーズンを挟んで1か月以上休業する結果となった。
※この「各施設の営業休止・再開状況」の解説は、「東京ディズニーリゾート」の解説の一部です。
「各施設の営業休止・再開状況」を含む「東京ディズニーリゾート」の記事については、「東京ディズニーリゾート」の概要を参照ください。
- 各施設の営業休止・再開状況のページへのリンク