各州で行われた直接選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/07 09:29 UTC 版)
「アメリカ合衆国憲法修正第17条」の記事における「各州で行われた直接選挙」の解説
1788年から1997年までのアメリカ合衆国議会選挙で、マイケル・J・ドゥービンによる公式記録は以下の通りである。 オレゴン州、1906年第2クラス空席、任期は1907年まで 第2クラス、任期は1907年から1913年まで(上記の後継) ネバダ州、1908年第3クラス、任期は1909年から1915年まで アリゾナ州 1911年(州昇格準備)第1クラス、長期、1912年から1917年まで 第3クラス、短期、1912年から1915年まで コロラド州、1912年第2クラス、任期は1913年から1919年まで カンザス州、1912年第2クラス、任期は1913年から1919年まで ミネソタ州、1912年第2クラス、任期は1913年から1919年まで オクラホマ州、1912年第2クラス、任期は1913年から1919年まで モンタナ州、1912年第2クラス、任期は1913年から1919年まで メリーランド州、1913年(修正第17条批准後の最初の選挙)第1クラス空席、任期は1917年まで 1914年、全州第3クラス、32議席(任期は1915年から1921年まで) 1916年、全州第1クラス、32議席(任期は1917年から1923年まで) 1918年、全州第2クラス、32議席(任期は1918年から1925年まで) 第66期アメリカ議会議員の着任により、全上院議員は一般投票によって選ばれた者となり、州議会で選ばれた者はいなくなった。 アラスカ州とハワイ州は、憲法の当初規定で上院議員を選ばなかった2つの州である。
※この「各州で行われた直接選挙」の解説は、「アメリカ合衆国憲法修正第17条」の解説の一部です。
「各州で行われた直接選挙」を含む「アメリカ合衆国憲法修正第17条」の記事については、「アメリカ合衆国憲法修正第17条」の概要を参照ください。
- 各州で行われた直接選挙のページへのリンク