可逆圧縮音声フォーマットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 可逆圧縮音声フォーマットの意味・解説 

可逆圧縮音声フォーマット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:45 UTC 版)

音声ファイルフォーマット」の記事における「可逆圧縮音声フォーマット」の解説

可逆圧縮の為、元データ同一データ保持したままサイズ削減することができる。全てのフォーマット音質同一の為、圧縮率、エンコード・デコードの計算リソース付加機能再生環境等を比較する事により有用性判断することができる。 TAK - 圧縮率、エンコード・デコード速度機能面共にバランス取れた総合的に高い性能を誇る。フリーウェアだがオープンソースではない。 FLAC - エンコード・デコード速度機能面に高い性能を誇る。圧縮率は低いが最もメジャーなコーデックのひとつ。ファイルフォーマット兼ねているMonkey's Audio(ape) - 可逆圧縮コーデックでありフォーマットOSS圧縮率エンコード速度に高い性能を誇るが、Windows以外のOSに公式非対応という欠点がある。デコード速度は遅い。 TTA - 平均的にバランス取れた性能WavPack - 平均的にバランス取れた性能非可逆ファイル差分ファイル生成することで、非可逆音声可逆音声両方として扱うことのできる、ハイブリッドモードがある。PDM方式音声データ圧縮にも対応するLA - 圧縮率に高い性能を誇る。エンコード・デコード速度機能面共に低い性能mp3HD - MP3 可逆圧縮コーデックでありフォーマットMP3によって非可逆圧縮されたデータに、可逆圧縮されたデータ添加したもの(ハイブリッド)。MP3のみの再生機でも(非可逆圧縮部分参照することで)再生可能だが、非可逆圧縮当の音質となる。 MPEG-4 ALS - MPEG-4 可逆圧縮コーデック圧縮率エンコード速度に高い性能誇り柔軟性が高い。 MPEG-4 SLS - MPEG-4 可逆圧縮コーデックAAC 再生機でも再生可能(ただし AAC 音質Apple Lossless(ALAC) - Apple開発した可逆圧縮コーデック。後にオープンソース化された。 ATRAC Advanced Lossless(AAL) - ソニー開発した可逆圧縮コーデック WMA Lossless - マイクロソフト開発した可逆圧縮コーデック

※この「可逆圧縮音声フォーマット」の解説は、「音声ファイルフォーマット」の解説の一部です。
「可逆圧縮音声フォーマット」を含む「音声ファイルフォーマット」の記事については、「音声ファイルフォーマット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「可逆圧縮音声フォーマット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「可逆圧縮音声フォーマット」の関連用語

可逆圧縮音声フォーマットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



可逆圧縮音声フォーマットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音声ファイルフォーマット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS