印刷所に原因があるもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 03:03 UTC 版)
「同人誌印刷所」の記事における「印刷所に原因があるもの」の解説
低い品質 締切を守って入稿したのに、納品された同人誌の品質が低い。ベタムラ、インクの濃度が低くグレーで印刷されたようになっている、印刷面を指でこするとインクの色が移るなど。また、表紙に著しい傷がついている、製本がしっかりされておらず、本文などが剥がれ落ちてバラバラになってしまう等といった場合もある。また指定と異なる商品が納品される事例も存在する。ただし、こうした劣悪な品質の本が少数で余部でまかなえる場合はこの限りではない。 受注過多 印刷所の作業能力を超える印刷を受注してしまい、締め切り日より早く入稿した(早期入稿割引が適用される)原稿であっても、指定納品日やイベントに納品できない事態。同人用語で本を落とされると言われ、特に同人誌即売会にて特定の印刷所を利用した多数のサークルが納品されないケースも発生した。 大部数優先 小部数に比して大部数の発注が少ないことや、採算性や部数によって工程が異なることから小部数の発注が後回し、ないがしろにされる事例が発生することがある。そもそもの発注を取り合わない事例や、悪質な場合では納品の遅延や催促に応じない事例まで存在する。 逆綴じ 同人誌の多数を占める漫画が基本的に右綴じであるので、左綴じを指定した横書き文字主体の同人誌が右綴じで納品されてしまうというケースが多い。逆もあり得る。 装丁の変更 印刷所の判断により、入稿の指定を無視して装丁を変更されてしまう。クレームを指摘しても「こっちの方がいい感じよ」と取り合おうとしない。 クレーム非対応 「当社は印刷物のクレームはお受けしておりません」とマニュアルに記載し、発注者に非がなくとも印刷物のクレームを受け付けない。
※この「印刷所に原因があるもの」の解説は、「同人誌印刷所」の解説の一部です。
「印刷所に原因があるもの」を含む「同人誌印刷所」の記事については、「同人誌印刷所」の概要を参照ください。
- 印刷所に原因があるもののページへのリンク