南関素麺とは? わかりやすく解説

南関素麺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:28 UTC 版)

素麺」の記事における「南関素麺」の解説

熊本県南関町。麺が非常に細い白髭素麺曲げ素麺の二種がある。詩人北原白秋好物だったとされ、『掛けなめて 玉名乙女が こきのばす 翁そうめん長き白糸』『手打ち素麺 戸ごと掛けなめ 日ざかりや 関(せき)のおもては しずけかりにし』と詩を詠んでいる。将軍家明治天皇などに献上され歴史を持つ。 昔ながら製法として、全国でも珍しい手捏ね手延べという手間のかかる素麺である。最盛期である明治中期には200超える製麺所があり、すだれのように長く延ばした素麺干し光景数多く見られた。現在でも、町内10軒の製麺所が、昔と変わらぬ伝統の味と製法守り続けている。伝えられ当時そのまま製法受け継がれている白髪素麺は、両切り極細半分ほどが節となる作り方だったが、江戸後期そうめん束ね考案されてからは曲げそうめん現在の主流となる。 前日手捏ね生地は、一晩ねかし小指大のひも状にまとめ、細長い生地をさらに細くみのばしながら2本のシノダケ巻きつける巻き終わった生地ムロでやすませ、様子を見ながら少しずつ引き伸ばされる。およそ30cm長さだったそうめん生地は、2~3回ひかれ最終的に8mほどまで延ばされる。 南関そうめん1年通して製造されるが、寒さ厳し時期つくられたものがコシが強いとされる

※この「南関素麺」の解説は、「素麺」の解説の一部です。
「南関素麺」を含む「素麺」の記事については、「素麺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南関素麺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南関素麺」の関連用語

1
8% |||||

2
2% |||||

南関素麺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南関素麺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの素麺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS