南朝の忠臣とは? わかりやすく解説

南朝の忠臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 10:15 UTC 版)

野長瀬氏」の記事における「南朝の忠臣」の解説

赤坂城の戦い敗れた尊雲法親王(のちに還俗して大塔宮護良親王)が高野山落ち途中玉置庄司阻まれ危機陥ったとき、野長瀬六郎忠・七郎盛衡が軍勢率いて援けた。危機連続であった大塔宮護良親王下赤坂城逃れて以来はじめて配下収めた軍勢で、これを機に宮方を一旦離反しかけた十津川も再び大塔宮護良親王従い玉置山衆徒味方につき、大和の宇智、葛城郷士達も味方し吉野挙兵および金剛山千早城後方支援体制できあがった。その功績から野長瀬氏横矢の姓を賜り以後横矢氏も称するようになった野長瀬氏その後も、南朝方として楠木正行らと行動をともにし、南朝滅亡後後南朝仕えたその後室町時代の間に畠山氏金吾家)の被官となり、紀伊国人衆として存続した。

※この「南朝の忠臣」の解説は、「野長瀬氏」の解説の一部です。
「南朝の忠臣」を含む「野長瀬氏」の記事については、「野長瀬氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南朝の忠臣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南朝の忠臣」の関連用語

南朝の忠臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南朝の忠臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野長瀬氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS