新蔡郡
(南新蔡郡 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/16 10:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動新蔡郡(しんさい-ぐん)は、中国にかつて存在した郡。晋代から南北朝時代にかけて、現在の河南省駐馬店市一帯に設置された。
概要
晋の恵帝のとき、汝陰郡が分割されて新蔡郡が立てられた。新蔡郡は豫州に属し、郡治は新蔡県に置かれた。
南朝宋のとき、新蔡郡は鮦陽・固始・新蔡・苞信の4県を管轄した[1]。
南朝斉のとき、新蔡郡は北新蔡郡と改められた。北新蔡郡は鮦陽・新蔡・固始・苞信の4県を管轄した[2]。
北魏のとき、新蔡郡の称にもどされた。新蔡郡は新蔡・鮦陽・固始の3県を管轄した。
東魏のとき、蔡州が立てられ、新蔡郡は蔡州に属した。新蔡郡は南趙・新蔡の2県を管轄した[3]。
583年(開皇3年)、隋が郡制を廃すると、広寧郡は廃止されて、豫州に編入された[4]。
南新蔡郡
本節では、現在の湖北省黄岡市一帯に設置された南新蔡郡について述べる。東晋の孝武帝のとき、新蔡県の出身者を漢の九江王英布の旧城に住まわせて、南新蔡郡を僑置した。南新蔡郡は南豫州に属した[5]。南朝宋のとき、南新蔡郡は苞信・慎・宋・陽唐左の4県を管轄した[1]。464年(大明8年)、南新蔡郡は江州に転属した。南朝斉のとき、南新蔡郡は慎・苞信・陽唐左・宋の4県を管轄した[2]。589年(開皇9年)、隋が南朝陳を滅ぼすと、南新蔡郡は廃止され、江州に編入された。
脚注
|
南新蔡郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/16 10:15 UTC 版)
本節では、現在の湖北省黄岡市一帯に設置された南新蔡郡について述べる。東晋の孝武帝のとき、新蔡県の出身者を漢の九江王英布の旧城に住まわせて、南新蔡郡を僑置した。南新蔡郡は南豫州に属した。南朝宋のとき、南新蔡郡は苞信・慎・宋・陽唐左の4県を管轄した。464年(大明8年)、南新蔡郡は江州に転属した。南朝斉のとき、南新蔡郡は慎・苞信・陽唐左・宋の4県を管轄した。589年(開皇9年)、隋が南朝陳を滅ぼすと、南新蔡郡は廃止され、江州に編入された。
※この「南新蔡郡」の解説は、「新蔡郡」の解説の一部です。
「南新蔡郡」を含む「新蔡郡」の記事については、「新蔡郡」の概要を参照ください。
- 南新蔡郡のページへのリンク