南山資料館
| 名称: | 南山資料館 |
| ふりがな: | なんざんしりょうかん |
| 登録番号: | 34 - 0015 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積85㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和初期 |
| 代表都道府県: | 広島県 |
| 所在地: | 広島県三原市幸崎町能地3369 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 広島県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 木造2階建の診療所建築。1階が診療施設,2階は接客空間とされていた。現在では1階部分を中心として,郷土出身の芸術家清水南山の資料館となっている。上部にアーチ窓を設ける正面中央の玄関が意匠上のアクセントで,洋風の建物として親しまれている。 |
- 南山資料館のページへのリンク