南北離散家族交流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南北離散家族交流の意味・解説 

南北離散家族交流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/21 09:36 UTC 版)

南北交流」の記事における「南北離散家族交流」の解説

詳細は「離散家族」を参照 離散家族問題韓国北朝鮮南北対話開始され当初から最重要課題一つとして取り上げられてきた。1972年南北共同声明の後に開始され南北赤十字会談では離散家族身元確認迅速に行い再会進めていくことについて話し合われた。しかし南北意見の差は大きく、全く話し合いまとまらないうちに翌1973年には南北赤十字会談中断してしまった。 その後南北間は断続的に対話続けてきたが、1985年8月に「南北離散家族故郷訪問芸術公演」という形で、初め離散家族再会実現した。これは南北双方赤十字社総裁引率のもと、離散家族芸術団が板門店経由してソウル平壌相互訪問するという内容であった。しかしその後大韓航空機爆破事件などが発生し南北関係冷え込む時期続いたために訪問一回だけのものに終わった離散家族問題大きく動き出したのは1998年金大中大統領就任後である。金大中南北融和唱えて太陽政策推し進めたそのような中、2000年6月には平壌金正日南北首脳会談行い南北共同宣言発表した宣言には離散家族再会進めることが挙げられており、2000年8月第1回離散家族再会ソウル平壌行われることになった

※この「南北離散家族交流」の解説は、「南北交流」の解説の一部です。
「南北離散家族交流」を含む「南北交流」の記事については、「南北交流」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南北離散家族交流」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南北離散家族交流」の関連用語

南北離散家族交流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南北離散家族交流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南北交流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS