南北路線とは? わかりやすく解説

南北路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 02:29 UTC 版)

ミッドランド鉄道」の記事における「南北路線」の解説

合併後ロンドン行き列車は距離の短いミッドランド・カウンティーズ鉄道経路移された。かつてのバーミンガム・アンド・ダービー・ジャンクション鉄道路線には、当時はまだ重要な海港であったバーミンガムブリストルまでの列車残された。ダービーからの、1839年建設され当初経路は、ハンプトンインアーデン駅(英語版)を通らなければならなかったが、1842年にローリー・ストリート駅(英語版)をまず建設し続いて1851年ミッドランド鉄道はカーゾン・ストリート駅(英語版)へ運行するようになった南へ路線はバーミンガム・アンド・ブリストル鉄道英語版) で、キャンプ・ヒル駅(英語版)を経由してカーゾン・ストリート駅へ到達していた。この路線は、標準軌のバーミンガム・アンド・グロスター鉄道英語版)と、広軌のブリストル・アンド・グロスター鉄道英語版)の合併によって成立した両者グロスターにおいて、チェルトナム・アンド・グレート・ウェスタン・ユニオン鉄道英語版を介して接続していた。軌間違いは、グロスターにおいてすべてを列車間で積み替えなくてはいけないということ意味し混乱きたしていた。さらに、チェルトナム・アンド・グレート・ウェスタン・ユニオン鉄道グレート・ウェスタン鉄道傘下にあり、グレート・ウェスタン鉄道ブリストルからバーミンガムへの路線買収することによって鉄道網拡張しよう考えていた。両者価格巡って争っている間に、ミッドランド鉄道ジョン・エリスは、バーミンガム・アンド・ブリストル鉄道重役2人ロンドンへ列車において事業について議論しているのを聞きつけ、彼の独断ミッドランド鉄道グレート・ウェスタン鉄道提示する上の額を出すと保証したグレート・ウェスタン鉄道延伸はカーゾン・ストリート駅へ広軌路線到達することを意味し、さらにマージーまで延長する可能性もあることであったため、他の標準軌鉄道会社避けたいことであり、それがどんな損害もたらすことになろうとミッドランド鉄道がこの鉄道買収することを支援する誓った。この事件で、後のロンドン・アンド・ノース・ウェスタン鉄道英語版)にとって必要であったのは、バーミンガム・ニューストリート駅1854年開業した際にミッドランド鉄道乗り入れ認めることだけであった。この時点で、ローリー・ストリート駅は貨物駅となった

※この「南北路線」の解説は、「ミッドランド鉄道」の解説の一部です。
「南北路線」を含む「ミッドランド鉄道」の記事については、「ミッドランド鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南北路線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南北路線」の関連用語

南北路線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南北路線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミッドランド鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS