半藤末利子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 半藤末利子の意味・解説 

半藤末利子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 05:19 UTC 版)

半藤 末利子
(はんどう まりこ)
誕生 (1935-06-04) 1935年6月4日(89歳)
日本 東京府東京市
職業 随筆家
主題 随筆
代表作 『夏目家の糠みそ』(2000年
『漱石夫人は占い好き』(2004年
配偶者 半藤一利(夫)
親族 夏目漱石(外祖父)
夏目鏡子(外祖母)
松岡譲(父)
夏目純一(叔父)
夏目伸六(叔父)
松岡陽子マックレイン(姉)
夏目房之介(従弟)
夏目一人(従甥)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

半藤 末利子(はんどう まりこ、1935年6月4日[1] - )は、日本随筆家。旧姓は松岡(まつおか)。

経歴

東京府生まれ。夏目漱石の長女・筆子と作家松岡譲の間に四女として誕生[2]

第二次世界大戦中は、父の故郷である新潟県長岡市に疎開した。新潟県立長岡高等学校を経て、早稲田大学芸術科と上智大学比較文化科を卒業した。 2017年9月24日、夏目漱石生誕150年に新宿区立漱石山房記念館名誉館長に就任した[3][4]

著書に『夏目家の糠みそ』『漱石夫人は占い好き』などがある。

親族

夫の半藤一利は作家、随筆家。姉の松岡陽子マックレインは比較文学研究者でオレゴン大学名誉教授。

 
 
 
 
 
 
夏目鏡子
 
夏目漱石
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夏目伸六
 
 
 
 
 
夏目純一
 
松岡筆子
 
松岡譲
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(伸六の
長女)
 
(純一の
長女)
 
夏目房之介
 
半藤末利子
 
半藤一利
 
松岡陽子
マックレイン
 
ジョージ・マックレイン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夏目一人
 
Emi
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ケン・マックレイン
  • ここでは半藤末利子の親族に該当する者のみを図示した。

著作

脚注・出典

  1. ^ 『人事興信録 第23版 下』人事興信所、1966年、ま92頁。
  2. ^ 半藤末利子 著者プロフィール 新潮社、2022年7月3日閲覧
  3. ^ 新宿区立漱石山房記念館 名誉館長ご挨拶 新宿区、2022年7月3日閲覧
  4. ^ ひと半藤末利子さん=漱石山房記念館名誉館長に就任した 毎日新聞、2022年7月3日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半藤末利子」の関連用語

半藤末利子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半藤末利子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの半藤末利子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS