千屋代城のとうや行事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 千屋代城のとうや行事の意味・解説 

千屋代城のとうや行事

名称: 千屋代城のとうや行事
ふりがな ちやだいじょうのとうやぎょうじ
種別1: 風俗習慣
保護団体名: 稲倉魂会
選択年月日 1983.12.16(昭和58.12.16)
都道府県(列記): 岡山県
市区町村(列記): 新見市大字千屋小字代城
代表都道府県 岡山県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文: この行事は、代城の氏神である倉嶋神社秋祭に際して、宮(とうや行事を世襲で行う家)十六戸が中心となって行うとうや行事である。宮五つの名【みよう】(中世以来の古い家筋)に分かれており、行事世襲制座頭【がしら】を中心に維持されている。このようなとうや組織は、岡山県でも、美作中心に備中備前北部集中して分布している。
 千屋代城のとうや行事は、その中の典型的なのである。ここのとうや行事が注目されるのは、この地が中国山地脊梁部【せきりようぶ】の旧焼畑地帯含まれており、とうや行に際して里芋大豆大根神饌【せん】が供えられ、かつそれが直会なおらい】に用いられる点である。儀礼食には餅も使われるが、畑作物のほうが主になっている中世以来氏子中心の祭祀組織とそれに支えられ一連のとうや行事が小規模ながらよくまとまって古式伝えているので、記録保存をするものである


このページでは「国指定文化財等データベース」から千屋代城のとうや行事を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から千屋代城のとうや行事を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から千屋代城のとうや行事を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

千屋代城のとうや行事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千屋代城のとうや行事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS