医療政策・医療行政上の問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 医療政策・医療行政上の問題の意味・解説 

医療政策・医療行政上の問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:46 UTC 版)

医療崩壊」の記事における「医療政策・医療行政上の問題」の解説

日本では1990年代後半から医療政策医療行政対す疑念医療従事者のあいだで生まれ始めた具体的には、1980年中葉以降医師抑制政策医療費抑制政策により、医師不足陥った病院勤務医が、医療費抑制政策背景とした病院経営悪化のために過酷な労働強いられるようになっていたのだという論調俗説がある(2006年時点全国の7割以上の病院赤字である)。元財務官僚の村上正泰によれば、「医療崩壊」の最大原因これまでの医療費抑制政策であり、「これまでの医療政策というものは、医療費削減をすべてに優先させてきた悪しき財政再建至上主義の上成り立ってきた」と指摘している。 しかし、上記俗説反して、公のデータでは、2012年の日本医療支出GDPの10.3%を占めており、これはOECD平均の9.3%より1ポイント高い数字である。OECD加盟国のほとんどにおいて、医療財政大半公的セクターから支出されているが、2012年日本の医療支出82%は公的支出となっており、これはOECD平均72%よりなお高いのである。したがって上記俗説のように医療費抑制政策なされていたとしても、現実医療費抑制されておらず、諸外国比べてGDP比でやや高く支出されており、フランスドイツスウェーデンとほぼ同等水準である。人口千人当たりの医師数では、日本は2.4人と対象国35国中下から6番目であり、少ない国の部類属している。看護師数では、日本は11.0人であり、35国中12位であり、ほぼ中位レベルとなっている。

※この「医療政策・医療行政上の問題」の解説は、「医療崩壊」の解説の一部です。
「医療政策・医療行政上の問題」を含む「医療崩壊」の記事については、「医療崩壊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「医療政策・医療行政上の問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医療政策・医療行政上の問題」の関連用語

医療政策・医療行政上の問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医療政策・医療行政上の問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの医療崩壊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS