北東口とは? わかりやすく解説

北東口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 09:31 UTC 版)

堺東駅」の記事における「北東口」の解説

先述堺東車両留置場跡地に駅直結高層マンション接続する2009年平成21年12月より開業した最も新し改札口23時から6時までは閉鎖される北側道路とは歩行者専用連絡通路繋がっており、この先新しく駐輪場建設された。なお、この付近には更に既存地下通路長尾街道)が存在する普段北東口を利用している人にとっては改札口営業時間外は、北西口から道を北上しこの地下通路使って東側へ行くことになる。 駅北側跨線橋接続しており、北西口とは北側跨線橋通じて、さらにそこから高島屋経由して西口連絡する東口とは下りホーム南側跨線橋を辿ればすぐ連絡可能だが、改札通らない場合連絡通路府道12号線付近に一度出たあと北三国ヶ丘町の市街地周るか、西口まで出た後、ジョルノ横の踏切経由するルートを通らねばならず、きわめて遠回りとなる。 改札機は2台存在全て2枚一括投入ICカード使用可能な仕様改札前に沿線案内などを行う液晶ディスプレイ設置されている。また、改札機上には南海では初となる液晶ディスプレイによる番線ごとの列車案内存在するまた、3画面あるうちの中央の画面時計インフォメーション案内を行う。

※この「北東口」の解説は、「堺東駅」の解説の一部です。
「北東口」を含む「堺東駅」の記事については、「堺東駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北東口」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北東口」の関連用語

北東口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北東口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堺東駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS