化学的性質・反応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/11 07:12 UTC 版)
硫酸と同様に吸湿性の強酸であり、水によく溶解する。高濃度の溶液は粘性が高い。一水和物、および二水和物の結晶が報告されている。さらに硫酸と同様、強い脱水作用および有機物の炭化作用をもつ。 セレン酸の第一水和エンタルピー変化および溶解エンタルピー変化は以下の通りである。溶解熱は硫酸よりやや小さくなるが、これは液体の硫酸と異なり固体の溶解熱で、融解熱(14.4 kJ mol−1, 333 K)の分小さくなる。 H 2 SeO 4 ( s ) + H 2 O ( l ) ⇄ H 2 SeO 4 ⋅ H 2 O ( s ) {\displaystyle {\ce {H2SeO4(s)\ +H2O(l)\ \rightleftarrows \ H2SeO4\cdot H2O(s)}}} , Δ H ∘ = − 24.7 k J m o l − 1 {\displaystyle \ \Delta H^{\circ }={\rm {-24.7\ kJmol^{-1}}}} H 2 SeO 4 ( s ) ⟶ H + ( aq ) + HSeO 4 − ( aq ) {\displaystyle {\ce {H2SeO4(s)->H^{+}(aq)\ +HSeO4^{-}(aq)}}} , Δ H ∘ = − 51.5 k J m o l − 1 {\displaystyle \ \Delta H^{\circ }={\rm {-51.5kJmol^{-1}}}} SeO 4 2 − ( aq ) + 4 H + ( aq ) + 2 e − = H 2 SeO 3 ( aq ) + H 2 O ( l ) {\displaystyle {\ce {SeO4^{2-}(aq)\ +4H^{+}(aq)\ +2{\mathit {e}}^{-}=H2SeO3(aq)\ +H2O(l)}}} , E ∘ = 1.151 V {\displaystyle E^{\circ }{\rm {=1.151V}}} SeO 4 2 − ( aq ) + 4 H + ( aq ) + 2 Cl − ⟶ H 2 SeO 3 ( aq ) + Cl 2 ( aq ) + H 2 O ( l ) {\displaystyle {\ce {SeO4^{2-}(aq)\ +4H^{+}(aq)\ +2Cl^{-}->H2SeO3(aq)\ +Cl2(aq)\ +H2O(l)}}} 6 H 2 SeO 4 + 2 Au ⟶ Au 2 ( SeO 4 ) 3 + 3 H 2 SeO 3 + 3 H 2 O {\displaystyle {\ce {6H2SeO4\ +2Au->Au2(SeO4)3\ +3H2SeO3\ +3H2O}}} H 2 SeO 4 + 2 HO 3 SF ⟶ SeO 2 F 2 + 2 H 2 SO 4 {\displaystyle {\ce {H2SeO4\ +2HO3SF->SeO2F2\ +2H2SO4}}}
※この「化学的性質・反応」の解説は、「セレン酸」の解説の一部です。
「化学的性質・反応」を含む「セレン酸」の記事については、「セレン酸」の概要を参照ください。
- 化学的性質・反応のページへのリンク