化学シフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > 化学シフトの意味・解説 

化学シフト

【英】:chemical shift

固体物理におけるとは、原子価数(化学的状態)が変化すると(原子外殻電子すなわち価電子の数が変化すると)、内殻電子エネルギー準位(内殻準位)が変化することをいう。例えば、原子から価電子1個が取り去られると、内殻電子はより原子核引きつけられ、そのエネルギーはより低い方にシフトするので、内殻準位伝導帯の底のエネルギー差が大きくなるその結果EELS内殻電子励起スペクトル立ち上がりエネルギーは、高エネルギー側へシフトする価電子1個の違いで2.5eVくらいの差が出る。

関連する用語

説明に「化学シフト」が含まれている用語

  • 化学シフト

化学シフト

英訳・(英)同義/類義語:chemical shift

NMR核磁気共鳴)のシグナルで、分子グループ間(残基間)の相互作用により、本来の位置とは異な位置共鳴シグナル出現する現象シグナル出現位置のずれのこと。
「生物学用語辞典」の他の用語
物理学分野:  光エネルギー  光子  光波  化学シフト  可視光  太陽光エネルギー  活性化エネルギー

化学シフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 01:52 UTC 版)

核磁気共鳴における化学シフト英語: chemical shift)とは、核スピン周囲の電子の空間的分布の違いにより、核スピンに働く見かけ上の静磁場共鳴周波数が変化することをいう。

概要

原子核は何らかの形で周囲を電子に取り囲まれており、原子核の周囲の電子は、静磁場中では核の周りを運動する。つまり原子核周囲で電流が流れる。電流は磁場を誘起するので、静磁場と逆方向の磁場を生じる。この誘起された磁場は静磁場 この項目は、物理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:物理学Portal:物理学)。


化学シフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:30 UTC 版)

核磁気共鳴」の記事における「化学シフト」の解説

詳細は「化学シフト」を参照 原子核周りには通常電子運動している。運動している電子磁場作り出すため、これにより原子核ラーモア周波数影響を受ける。原子核周り電子の状態はその原子どのような化学結合をしているのかに影響を受ける。そのため、その原子構成している物質違いによってラーモア周波数異なる。この物質によるラーモア周波数違いを化学シフト(ケミカルシフト)という。ハミルトニアンの化学シフト項は以下のように表せる。 H ^ = γ I ⋅ σ ⋅ B 0 {\displaystyle {\hat {H}}=\gamma I\cdot \sigma \cdot \mathbf {B} _{0}} ここで、σは化学シフトテンソルあるいは遮蔽テンソル呼ばれる。このときのラーモア周波数は以下のようになる。 γ B 0 { [ ( 1 − σ x x ) α x ] 2 + [ ( 1 − σ y y ) α y ] 2 + [ ( 1 − σ z z ) α z ] 2 } 1 2 {\displaystyle \gamma B_{0}\left\{\left[(1-\sigma _{x}x)\alpha _{x}\right]^{2}+\left[(1-\sigma _{y}y)\alpha _{y}\right]^{2}+\left[(1-\sigma _{z}z)\alpha _{z}\right]^{2}\right\}^{\frac {1}{2}}} ここでσxx、σyy、σzz化学シフトテンソルの主値、αx、αy、αzは主軸から見た静磁場B0方向余弦である。 観測している原子核充分に速く等方的運動している場合には、化学シフトテンソルは平均化されてスカラーσで表すことができる。これを遮蔽定数という。このときのラーモア周波数は以下のようになる。 γ ( 1 − σ ) B 0 {\displaystyle \gamma (1-\sigma )B_{0}} いずれの場合ラーモア周波数静磁場B0比例する。化学シフトの値を議論する場合には、この磁場依存性をなくすためにラーモア周波数をγB0割った無次元数利用することが多い。

※この「化学シフト」の解説は、「核磁気共鳴」の解説の一部です。
「化学シフト」を含む「核磁気共鳴」の記事については、「核磁気共鳴」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「化学シフト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「化学シフト」の関連用語

化学シフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



化学シフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの化学シフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの核磁気共鳴 (改訂履歴)、X線光電子分光 (改訂履歴)、核磁気共鳴分光法 (改訂履歴)、直積演算子 (改訂履歴)、炭素13核磁気共鳴 (改訂履歴)、プロトン核磁気共鳴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS