【包囲】(ほうい)
自軍の戦力を集結させつつ、敵戦力を分散させる事。
基本的には自軍をいったん分散させ、一つの敵部隊に対して2カ所以上から一斉に攻撃する事を指す。
そうする事によって敵は応戦のための戦線を2カ所以上作らなければならなくなり、火力が分散する。
反面、分散によって個々の部隊の戦力が低下するため、各個撃破される恐れがある。
包囲戦術の例
例1
□□□ ↓↓↓ ↑↑↑ □→←■■■ □→←■■■ □→←■■■
上図では『■』の部隊が『□』の部隊に包囲されている。
『□』の側は全ての火力を一カ所の敵に集中させている。
翻って『■』の側は戦力を2分割して二つの戦線を同時に支える事を強いられている。
ただし、上図における『□』側は潜在的な危険を抱えている。
『■』側に交戦していない余剰戦力が存在するからだ。
例2
□ ↓ ↑ □→←■■■ □→←■■■ ■■■→←□ ↓↓ ↑↑ □□
ダメな包囲の例。
『□』側が戦力を分散させすぎて火力を集中できていない。
火線の薄い右上または右の『□』が集中攻撃を受けて撃破され、包囲が崩れるだろう。
例3
□→←■ □□→←■ ↓↓ ↑↑ ■■■ □→←■ □□→←■ ↑↑ ↓↓ ■■
例1の状況から戦況が逆転した例。
『■』側の余剰戦力が左右両翼に展開され、『□』側が逆に包囲されてしまっている。
例4
□□□ ↓↓↓ ↑↑↑ ■■■ ■■ □→←■■ □→←■ □→←■
例1の状況から『□』側の包囲が突破された例。
『■』側の余剰戦力が上部の『□』に突撃し、戦線が後退して包囲が破られている。
包囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/22 09:11 UTC 版)
包囲(ほうい、英: envelopment、surrounding)とは敵の脆弱な側面や背後に対して戦力を機動させようとする攻撃の形態の一つである。
概要
包囲とは正面攻撃や突撃という他の攻撃の形態に対して敵の正面よりも戦力が脆弱となる側面や背後に対して戦力を志向する攻撃の形態である。戦力を敵の側面に差し向ける包囲は戦力を前面に集中させる正面攻撃に比べれば危険を伴うが、敵に決定的な損害を与えることが可能な攻撃方法として実践されてきた。包囲は基本的に一翼包囲(single envelopment)と両翼包囲(double envelopment)に区別することができる。一翼包囲とは一つの側面に対する包囲であり、敵の正面に対して支隊による攻撃に加えるだけでなく、主力で敵の側面の一つを攻撃する包囲である。このような包囲が行われた戦史にレウクトラの戦い、ロイテンの戦い、第二次ブルランの戦いなどがある。両翼包囲とは二つの側面に対する包囲であり、敵の正面に対して支隊が攻撃を加えて敵を拘束しつつ、両翼から主力を以って敵の側面に攻撃を加える包囲の方法である。このような包囲が成功した戦史としてはマラトンの戦い、カンナエの戦い、ザマの戦い、カウペンスの戦いなどが挙げられる。
関連項目
参考文献
- Bond, P. S., and E. H. Crounch. 1923. Tactics: the practical art of leading troops in war. Annapolis, Md.: New Military Library.
- Foertsch, H. 1940. The art of modern warfare. New York: Veritas Press.
- U.S. Department of the Army. 1986. Field Manual 100-5: Operations. Washington, D.C.: Department of the Army.
包囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/06 17:33 UTC 版)
包囲では、敵を正面で捉えながら残る勢力で敵の退路を断つよう位置をとり、包囲の輪を縮める、最後に敵の側背を主力で攻撃し、殲滅を図る。
※この「包囲」の解説は、「機動戦」の解説の一部です。
「包囲」を含む「機動戦」の記事については、「機動戦」の概要を参照ください。
「包囲」の例文・使い方・用例・文例
- …を包囲する
- その都市は包囲された状態で2年間もちこたえた
- 包囲攻撃に屈しない
- 包囲を破る
- とりでは包囲されていた
- 包囲者は全員手に銃を持っていた。
- 彼らは包囲を破るために町の中心から川岸へ移動した。
- 分隊は敵の側面を包囲するために移動した。
- 都市を包囲攻撃した。
- 勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
- 犬たちが鹿の周りを包囲していた。
- 軍隊は城を何日間も包囲した。
- 我々の軍隊に完全に包囲されてしまって敵はとうとう降伏した。
- その警察はその建物を包囲した。
- 我々は敵に包囲された.
- 軍隊はその町を包囲した.
- 包囲を解く.
- 援軍が来て要塞(ようさい)の包囲を打ち破った.
- 包囲軍に向かって攻め込む.
- 長い包囲にもちこたえる.
- >> 「包圍」を含む用語の索引
- 包圍のページへのリンク