包含関係による順序とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 包含関係による順序の意味・解説 

包含関係による順序

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 09:52 UTC 版)

冪集合」の記事における「包含関係による順序」の解説

冪集合包含関係順序として順序集合になる。冪集合を底となる集合包含関係順序とする順序集合 ( P ( S ) , ⊂ ) {\displaystyle ({\mathcal {P}}(S),\subset )} (ここでの ⊂ {\displaystyle \subset } は集合一致する場合も含む)に順序同型順序集合単体半順序集合 (simplex-like Poset) と呼ばれ単体一つ組合せ論的な特徴づけ与える(底となる P ( S ) {\displaystyle {\mathcal {P}}(S)} から空集合抜いた順序集合を指すこともある)。また、冪集合 P ( S ) {\displaystyle {\mathcal {P}}(S)} に包含関係と逆の順序o p p {\displaystyle \subset ^{\mathrm {opp} }} A ⊂ o p p B ⟺ A ⊃ B {\displaystyle A\subset ^{\mathrm {opp} }B\iff A\supset B} を与えた順序集合 ( P ( S ) , ⊂ o p p ) {\displaystyle ({\mathcal {P}}(S),\subset ^{\mathrm {opp} })} は、もとの順序集合 ( P ( S ) , ⊂ ) {\displaystyle ({\mathcal {P}}(S),\subset )} に順序同型で、その対応は補集合をとる操作 ( P ( S ) , ⊂ o p p ) ∋ A   ⟼ ≃   A c = S ∖ A ∈ ( P ( S ) , ⊂ ) {\displaystyle ({\mathcal {P}}(S),\subset ^{\mathrm {opp} })\ni A\ {\stackrel {\simeq }{\longmapsto }}\ A^{c}=S\smallsetminus A\in ({\mathcal {P}}(S),\subset )} によって与えられる。またこの対応で、集合結びと交わり互いに入れ替わる双対性ド・モルガンの法則)、対称差不変自己双対性)などを見て取ることができる。 順序集合 ( P ( S ) , ⊂ ) {\displaystyle ({\mathcal {P}}(S),\subset )} の部分集合である集合族 M ⊂ P ( S ) {\displaystyle {\mathfrak {M}}\subset {\mathcal {P}}(S)} が与えられたとき、集合族の結びや交わりをとる操作 sup ( M ) = ⋃ M = ⋃ m ∈ M m , inf ( M ) = ⋂ M = ⋂ m ∈ M m {\displaystyle \sup({\mathfrak {M}})=\bigcup {\mathfrak {M}}=\bigcup _{m\in {\mathfrak {M}}}m,\quad \inf({\mathfrak {M}})=\bigcap {\mathfrak {M}}=\bigcap _{m\in {\mathfrak {M}}}m} は、この集合族に対して包含関係による順序に関する上限下限与える。とくに、 S {\displaystyle S} の二つ部分集合 A , B {\displaystyle A,B} について A ∨ B := sup { A , B } = A ∪ B {\displaystyle A\vee B:=\sup\{A,B\}=A\cup B} A ∧ B := inf { A , B } = A ∩ B {\displaystyle A\wedge B:=\inf\{A,B\}=A\cap B} を考えることにより、組 ( P ( S ) , ∧ , ∨ ) {\displaystyle ({\mathcal {P}}(S),\land ,\lor )} は完備束となる。完備束条件は空で無い部分集合族に対す上限下限存在要求するのであるが、冪集合の束では集合族 M ⊂ P ( S ) {\displaystyle {\mathfrak {M}}\subset {\mathcal {P}}(S)} が空集合であるときにも sup ( ∅ ) = ∅ , inf ( ∅ ) = S {\displaystyle \sup(\varnothing )=\varnothing ,\quad \inf(\varnothing )=S} が冪集合 P ( S ) {\displaystyle {\mathcal {P}}(S)} の中に存在する

※この「包含関係による順序」の解説は、「冪集合」の解説の一部です。
「包含関係による順序」を含む「冪集合」の記事については、「冪集合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「包含関係による順序」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「包含関係による順序」の関連用語

包含関係による順序のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



包含関係による順序のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの冪集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS